【めざましテレビ】ロフトとネットで人気のひんやり冷感グッズ5選

2020年8月14日放送のめざましテレビ(シェアTOPICS)で「ロフトとネットで人気のひんやり冷感グッズ」が紹介されていました。
今年発売したばかりの新商品も多く、今後大ヒットしそうなアイテムもありましたので、詳しくまとめました。
アピックス APIX ミストハンディファン

アピックス APIX ミストハンディファンは、風とミストを同時に出せるハンディファンです。
裏面から給水ボトル(付属品)で水を入れることで、普通の風よりもひんやり感がUPしています。

今年はこのようなミスト付きタイプのハンディファンが人気となっているそうです。
※アピックス APIX ミストハンディファン 最安値↓
【ヤフーショッピング】アピックス APIX ミストハンディファン
どこでも座・クール

どこでも座・クールは、ファンからの送風&冷気で熱を逃し、長時間座ってもおしりがムレないシートクッションです。
デスクワークはもちろん、丸めて持ち運べるので屋外観戦などにも便利なひんやりグッズです。

※どこでも座・クールの最安値↓
瞬冷タオル

瞬冷タオルは、100%冷却素材で作られていて、水につけて数回振れば、一気にひんやりとするタオルになります。
外出時に首周りに巻いておけば、ひんやりしつつ、UVカット効果もあり、日焼け防止にも使えます。
瞬冷タオルの最安値↓
DANSHUT(ダンシャット)

DANSHUT(ダンシャット)は、水を入れて冷凍庫で冷やしてから使います。
冷たさが6時間持続するので、屋外での過酷な作業や、ウォーキングなどの熱中症対策として最適です。

※調査時点ではまだ大手サイトで販売していませんでした。
アイスバッテリー フレッシュ

アイスバッテリー フレッシュは、冷凍庫で10時間冷やしてから使うアイシンググッズです。
元インテル技術者が開発した保冷剤で、手のひらや首周りに当てても冷たすぎず、体感温度を15度にキープしてくれます。


専用保冷バッグに入れれば、一日中何度でも効率的にクールダウンできます。
スポーツチームの熱中症対策や、寝苦しい夜の就寝時などで大活躍します。
※アイスバッテリーの最安値↓
というわけで、2020年8月14日放送のめざましテレビ(シェアトピ)で紹介された、ひんやりグッズ5選でした。
それでは!