【ミヤネ屋 吉村知事】ポビドンヨード(イソジン)のうがい薬が話題に
2020年8月4日放送のミヤネ屋にて、吉村大阪府知事のコロナ対策会見にて、「ポビドンヨード(主にイソジン)」によるうがいが話題になっていました。
その時に、吉村知事の机の上にあったイソジンのうがい薬は以下になります。

左から、
- 大洋製薬 コサジンガーグル
- シオノギヘルスケア イソジンうがい薬C
- 明治 うがい薬
- ケンエー うがい薬
- ケンエー うがい薬S
- シオノギヘルスケア イソジンうがい薬
- 玉川衛材 ポビドンうがい薬
- ポビドンヨードガーグル液7%
でした。
※ポビドンヨードが感染対策に有効な理由(ムンディファーマ株式会社HPより)

ポビドンヨードは皮膚や粘膜にも使え、耐性を持った細菌・ウイルスにも攻撃するとのこと。
ただし、リスクもあると医師が解説していますので、使用する場合はよく注意事項を見たほうがいいと思います。
参考:『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説
テリー伊藤さんが番組でも言ってましたが、この放送でどっと需要が高まることが予想されます。
放送中の今現在、うがい薬のサイトを見た感じだと、ほとんどのサイトがサーバーダウンしてますね。。
おそらく買い占めが始まってる感じがします。
※定価はどれも高くても1,000円前後なので、転売などから高すぎる価格で買わないように注意しましょう。
というか、医薬品の場合、そもそも転売自体が違法になる可能性が高いです。
ポビドンヨードの入っているものは第三類医薬品のため、出品されればすべて薬事法違反となります。
https://news.livedoor.com/article/detail/18682343/
なので今は落ち着くのを待って、普通にお店で買うのが正解だと思います。
いずれ、マスクと同じで落ち着いてくると思います。
※追記:翌日の吉村知事の会見「ポビドンヨードは予防薬・治療薬ではない」


2020年8月5日の吉村知事の会見で、ポビドンヨードうがい薬についての追記がありました。
吉村知事は「ポビドンヨードは予防薬・治療薬ではない(立証されているわけではない)」といったことを改めて説明していました。
※今回の発表についての要点↓

さらにミヤネ屋に大阪はびきの医療センター・松山晃文医師が出演し、今回の発表の要点について詳しく解説していました。
ポビドンヨードうがい薬が期待される効果↓
- 唾液中のウイルスが減ることによる飛沫感染の抑制。
- 唾液中のウイルスを減らすことで重症化リスクを軽減。
この2つの効果が期待されるとのことです。
以上、2020年8月5日放送のミヤネ屋の追記でした。
それでは!