【安い】ノンシリコンシャンプー アトピー乾燥肌向けオススメ3選

巷にはノンシリコンシャンプーってたくさんありますよね。
ネットで調べてもオススメのノンシリコンシャンプーがたくさん出てきますが、
いい成分のものを求めだすと、どれもコスパが悪いというか、結構高くないですか?
そんなことを思いつつも、アトピーで乾燥肌の私は、高いものから安いものまで、オススメとされるノンシリコンシャンプーを10年以上、かなりの種類を買って使ってきました。
色々使っていて思ったのが、「高いからと言って決して良いモノ」とは私は思いませんでした。
そんなわけで、10年以上ノンシリコンシャンプーを使い続けてきた私が考える「安くてかゆみ・フケが出にくいオススメのノンシリコンシャンプー」を厳選してまとめてみました。
あれもこれも、というわけではなく、実際に本当に効果があった安くてコスパの良いシャンプーを3つ、厳選して紹介します。
アトピー・乾燥肌向け 安いノンシリコンシャンプーランキング

注意事項:シャンプーの成分について
ちなみに私はシャンプー成分分析のプロフェッショナルではないので、おすすめするシャンプーについて詳しい成分分析は控えめにします。
素人の私がシャンプーの成分を解説して「これは安心です」「頭皮に悪い成分は入っていません」とか、それっぽく無責任なことをいうサイトにはしたくないので。
あくまで、細かな成分どうこう抜きにして、アトピー・乾燥肌の私が実際に使ってみて、「頭皮にかゆみ・フケが出にくかったシャンプー」を、オススメ順として上位にランクインさせてます。
※なので細かなツッコミはご遠慮ください。個人の使用した感想なので。
1位 クリア ピュア&クリーン ノンシリコンシャンプー 700円台
- コスパ:◎
- 洗い上がり:○
- フケ・かゆみ:○~◎
- 香り:△
クリア ピュア&クリーン ノンシリコンシャンプーは現在進行系で、去年の冬頃から使っているシャンプーです。
もう5ヶ月位使っていますが、今までの使い心地としては「頭皮のかゆみ」の部分に関しては特に軽減されたので、かなり満足しているシャンプーです。
若干スーッとする洗い上がりになっているので、メントール系が苦手な方にはオススメできないです。
洗い上がりはサッパリしていて、ノンシリコンシャンプー特有のきしむ感じはなくて、しっかり汚れは落とせます。
香りもちょっと癖があるかな?紅茶のようなハーブのような?・・私は特に気になりませんが、そういうのが苦手な方も注意かも。
全体的にコスパ◎、洗い上がり○、かゆみ◎、香り△って感じなので、私は今も愛用しているシャンプーです。
※ちなみにクリア ピュア&クリーンの浸透力と洗浄力に関しては、こんな実験動画がありました。


2位 熊野油脂 馬油シャンプー 400円台
- コスパ:◎◎
- 洗い上がり:△
- フケ・かゆみ:◎
- 香り:○
2位は熊野油脂 馬油シャンプーです。
これは去年7ヶ月ほど使っていました。
かゆみ軽減には確かに効果があり、ぶっちゃけ今でも使ってもいいくらい好きなシャンプーです。
ただ、ですね、この熊野油脂 馬油シャンプーって、ノンシリコンシャンプーの特徴がしっかりとあって、髪がきしむと言うか、パサつくんですよね。
ただ、その部分に関して目をつむれば、非常にコスパの良い、フケ・かゆみ軽減のノンシリコンシャンプーって感じでした。
香りはそこまで気にならない弱めのローズ系の香りです。
全体的に見て、コスパ◎◎、洗い上がり△、かゆみ◎、香り○って感じです。
何度も言いますが、きしむ部分だけが本当に惜しいです。
3位 Pure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー 500円台~
- コスパ:◎
- 洗い上がり:○
- フケ・かゆみ:△~○
- 香り:○
これは3位にするか非常に迷ったんですが、やっぱり一時期は何事もなく安定して使えていたので、しっかり評価はすることに。
わたしはPure NATURAL(ピュアナチュラル) シャンプー L (サラサラタイプ) を多分5年以上は確実に使っていました。
これを使っていた時は特にフケ・かゆみに悩まされることもなく、若干きしむかな?といった程度で、一時期は「もうシャンプーは、ずっとこれでいいや」と思うほどにお気に入りでした。
しかしですね、30歳を過ぎて、「なんか最近頭がかゆい」と思うようになり、他のシャンプーに変えてみたところ、そのかゆみが収まったんですよ。
それ以来、パッタリ使わなくなってしまいました。
ぶっちゃけ、そのかゆみが本当にピュアナチュラルシャンプーによるものだったのか?今思うと少し半信半疑です。
何か環境の変化や、人間関係のストレスや、食事によるものだったのかは定かではないので、一概にピュアナチュラルシャンプーだけを責められないな、とも思ったりしています。
あの時の「謎の頭皮のかゆみ」のトラウマで今は使えなくなっていますが、その一時のトラブルさえなければ、今でも末永く使っていたシャンプーです。
全体的に見ると、コスパ◎、洗い上がり○、かゆみ△~○、香り○って感じです。
番外編:コスパ悪いがお金があれば使い続けたいと思ったノンシリコンシャンプー
これは番外編です。
私はこれまで高いシャンプーにも色々と手を出してきましたが、高いノンシリコンシャンプーで、これはコスパは悪いけど、確かに効果があるな・・と思った、お金があればずっと使い続けたいノンシリコンシャンプーを紹介します。
HMENZ メンズ 『 冷感ゼロ & 延命草たっぷり 』 ボリュームアップシャンプー

- コスパ:△
- 洗い上がり:◎
- フケ・かゆみ:◎
- 香り:○~◎
これは男性用シャンプーとなっていますが、女性でも全く問題ないです。
なぜなら、姉と母親も愛用していて、むしろ私より気に入って、メインで使っているからです。
かゆみも全く出ないですし、洗い上がりもサッパリ洗えて、きしまず、香りも気にならない、個人的に理想形のノンシリコンシャンプーです。
ただ、コスパは悪いです。1本で大体1ヶ月半くらいは持ちますが、上記で紹介したシャンプーに比べると2~3倍以上コスパがかかります。
全体的に見ると、コスパ△、洗い上がり◎、かゆみ◎、香り○~◎って感じです。
アンファー (ANGFA) スカルプD シャンプー ドライ

- コスパ:X
- 洗い上がり:◎◎
- フケ・かゆみ:◎
- 香り:○
こちらのスカルプDシャンプー ドライは、さらにコスパが極悪に悪いですw
ですが、私が使った感じでは、洗い上がりや使い心地は「とても良い」です。
値段に見合うだけのハリ、コシも出ましたし、フケやかゆみにもまったく悩まされることはなかったです。
ノンシリコンシャンプーで、ここまでの洗い上がりのサッパリ感と、フケ・かゆみを軽減できるシャンプーはなかなかないと思います。
こちらもコスパはめっちゃ悪いですが、お金があるならぜひ使い続けたいと思ったシャンプーです。
このスカルプDシャンプーは頭皮のタイプによって、3種類あるんですが、乾燥肌の人はドライがオススメです。
ドライでもしっかり汚れは落ちましたし、サッパリ感もちゃんとあるので、刺激を抑えつつ、汚れも落としたいならドライで十分です。
ちなみにこのスカルプDシャンプーは、楽天のシャンプーランキングでも、ほぼ毎日売上1位になるくらい不動の人気商品で、自分も使ってみてわかりましたが、確かに人気になるだけの使い心地ではありました。

全体的に見ると、コスパX、洗い上がり◎◎、かゆみ◎、香り○って感じでした。
個人的オススメのノンシリコンシャンプーまとめ

というわけで、個人的にオススメするコスパの良いノンシリコンシャンプーでした。
改めてまとめると、
安くて乾燥肌やアトピーにも良い個人的オススメなノンシリコンシャンプーが、
です。
コスパが悪いけど、洗い上がりや使用感には満足。お金があるなら使い続けたいノンシリコンシャンプーが、
HMENZ メンズ 『 冷感ゼロ & 延命草たっぷり 』 ボリュームアップシャンプー
でした。
最後の2商品はあまりコスパは良くなかったですが、価格の高いノンシリコンシャンプーの中で、実際使ってみて特にオススメを紹介させて頂きました。
この記事が、安くて良いノンシリコンシャンプーを探している方や、フケ・かゆみで悩んでいる方への参考になれば幸いです。
それでは!