MENU

ゆらこが腰痛に効果なしは嘘?口コミ1000件以上で分かった事まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

テレビ番組で「ゆらこ」が何度も紹介されて、現在人気商品となっています。

ゆらことは、毎日1分間、腰回りをゆらゆらするだけで下っ腹シェイプが目指せる、骨盤エクササイズクッションです。

ショップジャパン番組
テレビ朝日のナイトショッピングでも紹介されています。
ゆらこをつかうことで「体温上昇→代謝アップ→カロリー消費量がアップ」する効果があるとのこと。

そんなゆらこですが、ネットでは下半身シェイプアップ以外に「腰痛」にも効果があるのではないか?といった口コミ※が多くありましたので、デメリットも含めて詳しく調査してまとめました。

(※口コミ参考サイト:Amazon、楽天、ヤフーショッピング、Twitterのレビュー)


※【参考】ゆらこの最新価格&詳細↓

目次

まずは腰痛の主な原因3つについて

腰をマッサージされている
腰痛の主な原因と、ゆらこを使うことで得られる効果について考察。

腰痛の原因は色々ありますが、一般的によく言われる腰痛の原因3つを調べてみました。

姿勢が悪い・同じ姿勢を続ける

前かがみや直立した姿勢を続けていると、腰の筋肉に大きな負担がかかります。姿勢を良くして、腰への負担をかけない生活をしましょう。

健康サイト by アリナミン製薬より

運動不足や加齢による腰の筋肉の衰え

運動不足や、加齢のために腰の筋力が衰えている人は腰にかかる負担がいっそう大きくなり、腰痛を起こし易くなります。普段から運動して、筋力をアップしておきましょう。

ひろ整形外科クリニックより

腹筋・背筋のバランスが悪い

腹筋はなまける傾向があり、その結果腹筋が弱ってお腹が出てきます。腹筋が弱ると筋肉のバランスが悪くなり、腰に負担がかかるようになります
 背筋が硬くなって縮んでしまった場合にもバランスが崩れるため、こちらも防ぐ必要があります。

全日本民医連より
上記のような腰痛の原因は、骨盤周りの筋肉をほぐしたり、姿勢サポート効果が得られる「ゆらこ」を使い続けることで改善できる可能性があります。
ゆらこのエクササイズ
ゆらこのエクササイズはシェイプアップ効果だけでなく、腰痛の原因改善とも関係している?

【効果あり?なし?】腰痛に関するゆらこの口コミを調査

PC作業
レビューを見てみると、ゆらこは腰痛持ちの人も結構使っている?

大手サイトにあるゆらこの腰痛に関する口コミ(良い・悪い点)だけをピックアップしてまとめました。

※その他、Twitterの声も参考。

低評価の声「やりすぎると腰が痛くなる」「滑るので腰が安定しない」「カーブ面を上にして使うと痛い」

ゆらこを使う女性
やりすぎると腰が痛くなるという口コミが。
  • 思い描いたものより若干厚みがあり慣れないうちは腰に負担がかかる。
  • 何度か使用したが、腰痛持ちには辛い。ゆらゆらする時に滑るから、腰が安定しない。
  • 楽にいつでも出来るが、腰が痛くなる。
  • 五分越えると腰痛めました。
  • やり過ぎると腰が痛くなりますね。
  • 私が使ったら腰が痛くなり娘が毎日使っています。
  • ある程度腹筋ないと…腰痛酷くなり、途中でやめました。腰が持ち上がるのが辛い。慣れないせいもあるのかな…。
  • そういえば枕敷いたまま使ってたから腰痛めるんですね、枕はどかしちゃいましょう^^;
  • ゆらこのカーブと背中のカーブが合わない!というか位置をずらしながらやってみても腰が痛くて無理でした。
  • 腰に当ててのストレッチは返って腰が痛くなります。もう少し高さがない方が腰痛持ちは良いみたいです。
  • 腰をそらせながら捻る動きは腰痛を悪化させる気がします。腰痛対策として考えている方にはお勧めしません。
  • 実際腰を乗せて見て動かしてみると痛みがあったりして、自分の位置が本当にこれで正しいのか不安になっているうちに、やらなくなりました-_-b

厚みが腰に負担かかる、ゆらゆらすると滑る、やりすぎると痛くなる、腰が持ち上がるのが辛い、カーブの形状が合わない、ひねる動きはオススメしない…などの腰に関する気になる口コミがありました。


腰に少しでも不安のある方はなるべくひねる動きや、反らせる動きは避け、5分以上やりすぎないように注意したほうが良いですね。

高評価の声「使用後は腰回りが楽になる」「良い姿勢を維持しやすくなる」「反り腰が改善」「かなり気持ちいい」

全身を伸ばしている女性。
腰が伸ばせる、楽になるといった口コミも。
  • 背筋を伸ばしたり、腰の凝り解消に使える。
  • 程よい大きさ、反りで腰が伸ばせる。
  • 使用後は腰回りが楽になる。
  • 無理のない程度にほぼ毎日少しずつ実践しています。ウエスト3センチくらい落ちました。腰の痛みも和らいでる気がします。
  • 腰や背中を伸ばしながらひねることができる。単に座布団や安定感のないボールではできないことで、これが効く。
  • 背もたれ代わりになり、猫背だったのが、良い姿勢を維持しやすくなる。
  • 元々、前かがみの姿勢のため、腰痛持ちだが、ゆらこを使うとイタ気持ちよく腰が伸ばせて、腰痛が少しだけ楽になった。
  • 寝転んで腰の下に置き、左右に揺らして使っています。 心配していた腰痛もひどくなることもなく むしろ腰痛軽減しました。
  • 腰痛だが、ゆらゆらに慣れると腰がかなり気持ちいい。やみつき系エクササイズ。
  • 54歳で93kgあって何をするにも腰が痛くなって続かない主人も気持ちイイと言って毎日腰と背中を伸ばしています。

腰のコリが取れる、痛みが和らぐ、痛気持ちいい、反り腰が改善、良い姿勢を維持しやすくなる、などの腰に関する高評価口コミがありました。


無理のない範囲で使う分には、しっかり効果を感じている人も多い印象です。

よくある質問

ゆらこの腰痛対策に関して疑問点をまとめました!

Q: ゆらこは腰痛を改善するのに役立ちますか?
A: ゆらこは、骨盤周りのストレッチや軽いエクササイズをサポートする商品です。そのため、運動不足の解消や姿勢を整える補助として使えることがあります。ただし、医療機器ではないため、腰痛そのものの治療効果を保証するものではありません。


Q: ゆらこが腰に良い理由は何ですか?
A: ゆらこの揺れる動きが骨盤周りを柔らかく動かすサポートをし、筋肉をほぐしたり軽く伸ばしたりするのに役立つ設計になっています。ただし、これが全ての方に適しているとは限りません。


Q: 腰痛がある人でも使えますか?
A: 軽度の腰の違和感や硬さを感じる方が、無理なく体を動かすためのツールとして使うことができます。ただし、慢性的な腰痛や強い痛みがある場合は、医師や専門家に相談してから使用してください。


Q: どのように使うと腰に優しいですか?
A: 仰向けに寝て、ゆっくりと体を揺らすだけで十分です。力を入れず、リラックスして短時間から始めるのがポイントです。長時間の使用や無理な姿勢は避けてください。


Q: ゆらこの目的は何ですか?
A: ゆらこは、軽い運動やストレッチを手軽に取り入れるためのエクササイズグッズです。リラクゼーションや運動習慣づくりの一助として設計されています。


注意事項

ゆらこは、リラクゼーションや軽いストレッチを目的とした商品であり、腰痛の治療を目的とするものではありません。使用中に違和感や痛みを感じた場合は、ただちに使用を中止し、専門家に相談してください。

日々の軽い運動として無理のない範囲で活用してみてくださいね!


【まとめ】ゆらこは腰痛の人も割と使っているが、注意点もあり

ゆらこ
ゆらこと腰痛関係の口コミについての考察まとめ。

ゆらこは腰痛持ちの人でも結構使っていますが注意点として、

  • 5分以上のやりすぎには注意。
  • ひねりすぎない。
  • 反らしすぎない。
  • ゆらゆらするときに滑る場合があるので注意。
  • カーブの形状や高さが合わない可能性あり。

こういった点で気になる口コミがありました。

一方で「腰が楽になった」「痛みが軽減した」「反り腰が改善傾向」「かなり気持ちいい」といった声もあり、腰痛に関して効果を感じている人も多い印象です。

やりすぎ、反らしすぎ、ひねりすぎには要注意だが、腰痛の人でもゆらこを使って腰が楽になったという声も多い。

【アマゾン・楽天・ヤフー・メルカリ】どこが一番オトク?最安値比較

最安値
ゆらこお最安値比較。
通常価格は10,780円です。

最後に「ゆらこ」の大手サイトの最安値を比較して、どこが一番オトクか?まとめました。

最安値※税込pt還元
アマゾン7000円前後1%~
アマゾンカード
楽天1万円前後1-10倍以上
時期による
ヤフー在庫なし1%~
ペイペイ
メルカリ2000円前後メルカリP

※最新情報は下記リンク先からご確認ください。


最安値はメルカリでした。

2025年現在は、新品在庫が減っていて、中古品が非常に安くなっています!

というわけで、ゆらこの腰痛に関する口コミ(良い・悪い点)と、最安値比較情報のまとめでした。

少しでも疑問の解消になっていたら幸いです。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次