夏の暑さが年々厳しくなってきた今、ただの扇風機では物足りない。
「電気代を気にせず、どこでも使えて、いざという時の防災にも役立つ」——
そんな“ちょうどいい”を叶えてくれるのが、《SOTOMO ソーラーパワーファン》です。
日テレ・ポシュレや、フジテレビの『いいものプレミアム』でも紹介されたことで注目が集まり、口コミでも高評価が続出。
今回はこの話題の扇風機を、スペックから使用感、口コミ(良い悪い点)まで徹底的にレビューしていきます!
※(参考)SOTOMO ソーラーパワーファンの詳細を見る▼
スペック・仕様書(製品概要)

項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | SOTOMO ソーラーパワーファン |
サイズ(約) | 幅27×奥行9.5×高さ31.5cm(閉じた状態) |
重量 | 約1.7kg |
素材 | ABS樹脂・ポリカーボネート・PET |
内蔵電池 | リチウムイオンポリマー電池 10,000mAh |
充電方式 | USB-C(DC5V/2A)/ソーラー充電(直射日光) |
ソーラー充電時間 | 約14時間(夏・12万ルクス)/約28時間(冬・5万ルクス) |
連続使用時間 | Turbo:約10時間/Lo:約24時間 |
出力ポート | USB-A(DC5V/1A)スマホ充電対応 |
タイマー機能 | 2/4/6/8時間 |
角度調整 | 30°/60°/90° |
付属品 | USBケーブル(2m)、ACアダプター |
型番 | APF-560TH(GY) |
製造国 | 中国(アピックスインターナショナル) |

このスペック、かなりバランスいいと思います!
まず、10,000mAhの大容量バッテリー搭載なのに約1.7kgと軽め。
しかもソーラーでもUSBでも充電OKで、スマホも充電できるって…かなり実用的。
角度調整やタイマーも付いていて、細かな使いやすさにも配慮されてますね。
非常時にも普段使いにも頼れる1台って感じがします。
性能と使い勝手|「万能ファン」の実力
☀ ソーラー充電でどこでも使える


背面一面に大きく設けられたソーラーパネルが最大の特徴。
晴れた日には太陽光をしっかり吸収して、約14時間でフル充電が可能。
停電時でも安心して使え、屋外キャンプやベランダでも大活躍です。
🔋 10,000mAhの大容量バッテリー搭載
スマホのフル充電2〜3回分の容量があるので、モバイルバッテリーとしても活用OK!
USB出力端子を使えば、スマホやタブレットの充電も可能です。
🔄 コンパクト&角度調整&タイマー機能


本体は薄型で折りたたみ式。使用後はサッとしまえて収納もラクラク。
風の角度も3段階で変えられ、就寝時に嬉しいタイマー&リズム風モードも搭載しています。



太陽光で充電できてスマホも充電できるし、扇風機としても普通に使える。
しかもコンパクトでたためてタイマー付きって、痒いところに全部手が届いてる感じです。
良い悪い口コミレビュー|実際に使った人のリアルな声をチェック!




「SOTOMO ソーラーパワーファン」を実際に使った人たちの声を調べてみると、評価はおおむね好評。ただし、いくつか気になる点も見受けられました。
ここでは、悪い口コミと良い口コミを包み隠さず紹介しながら、実際の使用感や注意点をまとめてみました。
❌ デメリット(気になる点)


1. 風量がやや物足りないとの声も
- 「Turboモードでも思ったより風が弱い…」
- 「弱風は音の割に風が届きにくい感じがする」
屋外で使う場合は特に、風が強く吹く日は物足りなさを感じることがあるようです。
2. ソーラー充電の状態が分かりづらい
- 「太陽光で本当に充電されてるのか不安になる」
- 「満充電の確認方法がわからず、結局USBで充電してしまう」
日差しが強い場所で充電できていても、ランプなどで充電状況が見えないため、少し不安になる方もいるようです。
3. モーター音が気になるという声も
- 「屋外なら問題ないけど、室内だと少し音が気になる」
- 「寝室で使うには弱風じゃないと落ち着かない」
静音性を重視したい方は、夜の寝室使用は風量を「弱」や「中」で使うのが良さそうです。
✅ メリット(高評価ポイント)


1. 防災用としての安心感が高い
- 「スマホが充電できるのが本当に助かる」
- 「地震や停電のときに、風が送れるだけでも安心感がある」
- 「10,000mAhもあるので、防災グッズとしては満点」
災害対策用に購入した人の満足度が非常に高く、「万が一のために買ってよかった」という声が多く見られました。
2. アウトドアで大活躍!子どもにも好評
- 「子どものサッカーの試合に持っていったら、友達からも好評!」
- 「軽くて持ち運びやすく、キャンプでも場所を取らない」
キャンプ・バーベキュー・スポーツ観戦など、屋外で使った人からは「便利すぎ!」との絶賛が続出。
特に小さなお子さんがいる家庭では、「涼しい風が送れるだけでもありがたい」とのこと。
3. 収納がラク!日常使いにも便利
- 「普通のサーキュレーターよりスリムで、収納スペースを取らない」
- 「使わないときはパタンとたためるから邪魔にならない」
- 「夏は出しっぱなしでもデザイン的に気にならない」
オフシーズンの収納を考えると、この“薄型折りたたみ式”の利便性はかなり魅力的です。
見た目もシンプルなのでリビングに置きっぱなしでも違和感なし、という声も多かったです。
4. USBケーブルが2mで使いやすい
- 「付属のUSBコードが2mもあるのが地味に嬉しい!」
- 「コンセントが遠くても届くし、スマホ充電にも使える」
最近では短いケーブルしか付属しない製品も多い中、2mのケーブルはかなり親切設計。
実際に「メーカーの気配りが感じられて好印象」と評価する声もありました。
📝 総合的な印象まとめ
✔ 災害時の備えとして◎
✔ 普段使いでも大活躍
✔ 音と風量のバランスにやや注意



全体的に「買ってよかった!」という声が多数。
中にはソーラー充電の使い方に慣れていない人の不安もありますが、日常から使い慣れておけばいざというときも安心です。
おすすめポイント(評価まとめ)


- ✅ 防災+アウトドア+日常使いの3WAY
- ✅ 太陽光×USBでダブル充電
- ✅ スマホ充電OK!10,000mAhバッテリー
- ✅ 軽量&薄型で女性も扱いやすい
- ✅ 角度調整・タイマーなど機能も充実
正直、風量や音にややクセはありますが、それを補って余りある“使える便利機能”が盛りだくさんです。
「一家に一台」の価値アリなアイテムと言えるでしょう。
🔍 最新モデル「SOTOMO ソーラーパワーファン2」との違いは?比較表
SOTOMO ソーラーパワーファン2との違いを詳しく比較してまとめました!
項目 | 初代モデル(APF-560TH) | ソーラーパワーファン2(APF-570) |
---|---|---|
発売年 | 2022年 | 2024年頃(リニューアル) |
重量 | 約1.7kg | 約1.9kg(やや重くなった) |
サイズ | 約W270×D95×H315mm | 同上(ほぼ同じ) |
バッテリー容量 | 10,000mAh | 10,000mAh(同容量) |
風量調節 | 3段階(Lo/Hi/Turbo) | 4段階(Lo/Hi/Turbo/Full)※追加 |
連続使用時間 | 最大24時間(Lo) 約10時間(Turbo) | 約6時間(Full)※最大風量時 |
充電方式 | USB-C/太陽光 | USB PD対応(急速充電対応)/太陽光 |
フル充電時間 | USB:約10時間 太陽光:約14時間 | USB:約7時間に短縮 太陽光:約14時間 |
出力端子 | USB-A(スマホ充電可) | USB-A & USB-C両対応に進化 |
防水性能 | なし(屋内前提) | IPX4(防沫)対応で屋外使用に安心 |
タイマー機能 | 2/4/6/8時間 | 同上 |
リズム風 | 搭載 | 搭載(継続) |
角度調整 | 3段階(30°/60°/90°) | 4段階(0°/30°/60°/90°)※角度追加 |
ハンドル | なし | あり(持ち運びしやすくなった) |
収納袋 | なし | 付属(保管・アウトドアに便利) |
カラー | グレイッシュ | グレイッシュ(継続) |
価格 最安値 | 1万円~前後 | 2万円前後 |
✅ 改良された主なポイント
改良点 | 内容 |
---|---|
風量のパワーアップ | 「Full」モードが追加され、より強力な送風が可能に |
急速充電対応 | USB PD対応でフル充電までの時間が約3時間短縮(約10時間 → 約7時間) |
防水仕様に進化 | IPX4の防沫仕様で、屋外や災害時にもさらに安心して使える |
USB出力が拡張 | USB-AだけでなくUSB-Cでもスマホなどの充電が可能に |
収納袋が付属 | 傷やホコリから守れて、収納&持ち運びが便利に |
ハンドル追加 | より気軽に持ち運びできるようになった |
角度調整が0度から対応 | 完全上向き(真上送風)が可能に。卓上使用でより便利に |
▶ 初代モデルがおすすめの人
- 音が静かめで、省電力でのんびり使いたい
- 防水や急速充電は特に必要ない
- 少しでも軽いものが良い
- 少しでも価格を抑えたい(旧モデルの方が割引されやすい)
▶ ソーラーパワーファン2がおすすめの人
- アウトドアや非常時に強いモデルを探している
- スマホもUSB-Cでサクッと充電したい
- 雨や水しぶきが気になる場所でも使いたい(防水IPX4)
- よりパワフルな風量がほしい
- 持ち運びや収納にもこだわりたい
✅ 新旧モデル違い比較結論
ソーラーパワーファン2(APF-570)は、防災・アウトドア性能が大幅アップした“進化版”。
急速充電・強風・防水・持ち運びのしやすさなど、実用面がしっかり強化されています。
一方で、室内使用メインで「価格重視」なら、初代モデルもまだまだ現役で活躍できます。



コスパ重視なら旧モデルでも全然使えますし安いです!
よくある質問(FAQ)


Q1. ソーラー充電って本当に使えるの?時間はどれくらいかかる?
A. 十分な直射日光があれば、約14時間ほどでフル充電できます(夏場・晴天時)。
ただし、曇りや冬場は照度が落ちるため、充電に時間がかかることがあります。
屋内の日当たりが良い窓辺でも充電は可能ですが、日差しが弱いと充電効率は低下します。
Q2. スマホの充電はどんな機種でもできるの?
A. USB-Aポートから給電される仕組みなので、基本的にはほとんどのスマートフォンに対応しています。
ただし、充電にはお使いのスマホに合ったUSBケーブル(LightningやUSB-Cなど)が必要です。
付属のUSBケーブルはUSB-Cタイプなので、iPhoneユーザーは別途Lightningケーブルを用意するのがベストです。
Q3. ソーラーでの充電状況はどうやって確認するの?
A. 本体には充電中のインジケーターがないため、現在の充電量や充電中かどうかは見た目ではわかりにくいです。
そのため、「きちんと充電されているか不安」という声もあります。
安心して使いたい場合は、時々USB充電で補うのがオススメです。
Q4. 夜寝るときにも使える?音は気にならない?
A. リズム風モードやタイマー(2・4・6・8時間)機能があるので、就寝時の使用にも適しています。
ただし「Turboモード」ではモーター音が気になるという口コミもあるため、夜間は「弱」または「中」モードでの使用が静かで快適です。
Q5. どのくらいの時間使えるの?
A. フル充電時の連続使用時間は以下の通りです:
- Turboモード:約10時間
- 弱モード:約24時間
日中に太陽光で充電しながら、夜間に使うといった使い方もできます。
Q6. 角度調整はできるの?
A. はい。
風向きは30度/60度/90度の3段階で調整できます。
自分に向けてピンポイントで風を送ったり、広く空気を循環させたいときに便利です。
Q7. 屋外でもちゃんと使えるの?
A. 軽量(約1.7kg)でコードレスなので、持ち運びも簡単。
キャンプ・バーベキュー・スポーツ観戦など、屋外の暑さ対策として実際に活用している人も多いです。
風量もそこそこあるので、アウトドア用のサーキュレーターとして十分機能します。
Q8. 本体の収納はかさばらない?
A. 折りたたみ式でスリムな形状なので、使わないときはクローゼットの隙間などにラクに収納できます。
「普通のサーキュレーターより収納しやすい」との声が多数ありました。
Q9. 防災用としても本当に使える?
A. はい。
ソーラーで充電できるため、停電時でも扇風機として使えますし、スマホの充電も可能。
10,000mAhのバッテリーを搭載しているので、非常時の電源確保としても安心感があります。
「一家に一台あると心強い」という口コミが多く、防災グッズとしても非常に優秀です。
Q10. 保証やサポートはあるの?
A. 正規販売店(ディノスなど)から購入すれば、メーカー保証がついています。
製造元は株式会社アピックスインターナショナルという国内企業で、サポート体制も整っているので安心です。
Q11. 「SOTOMO ソーラーパワーファン2」との違いは何ですか?
A. 「SOTOMO ソーラーパワーファン2」は、初代モデル(今回紹介している製品)をベースに、さらに使いやすさや機能性を強化した“改良モデル”です。
以下に主な違いをまとめます:
比較項目 | 初代モデル(本記事) | ソーラーパワーファン2 |
---|---|---|
充電方法 | USB-C & ソーラー | 同様(変更なし) |
出力ポート | USB-A(5V/1A) | USB-A(高出力に対応のモデルもあり) |
風量 | 3段階+リズム風 | 改良された静音性&風力強化バージョンあり |
角度調整 | 3段階(30°/60°/90°) | よりスムーズな角度調整に進化(モデルにより) |
デザイン | シンプル&折りたたみ | よりスタイリッシュな外観+取っ手付きなどモデル差あり |
重さ・サイズ | 約1.7kg・幅27×高さ31.5cm | 若干のサイズ変更あり(軽量化されたモデルも) |
価格帯 | セールで安くなっている | やや高め |
※モデルによって仕様差があるため、購入前に公式サイトや商品説明をよく確認するのがおすすめです。



SOTOMOソーラーパワーファン2は「初代の弱点を補いつつ、よりパワフルに・快適に」進化したイメージ。
風力や静音性を重視したい方や、最新モデルが気になる方は「2」を検討してみるのも良いでしょう。
ただし、価格やコスパを重視するなら、初代モデルでも十分な実力があります!
【ディノス・アマゾン・楽天・ヤフー・メルカリ】SOTOMO ソーラーパワーファンの最安値比較


サイト名 | 最安値※送料&税込 | pt還元 |
ディノス | セール時 10,990円 送料880円 | なし |
アマゾン | 11,800円 送料無料 | 1%~ アマゾンカード |
楽天 | 11,800円 送料無料 | 楽天P 1-10倍以上 時期による |
ヤフー | 11,800円 送料無料 | 1%~ ペイペイP |
メルカリ ※中古含む | 5000~10000円前後 | 1%~ メルカリP |
※最安値は細かく変動します。最新情報は下記リンク先からご確認ください。
まとめ|災害時もアウトドアも、これ一台で安心!


SOTOMO ソーラーパワーファンは、
✅ 太陽光で自家発電
✅ コードレスでどこでも使える
✅ スマホ充電もできる
という、今の時代にぴったりの「備え」と「便利」を兼ね備えたアイテムです。
風量の控えめさや充電状況の可視性など、気になる点もありますが、
それ以上に「軽い・たためる・スマホ充電OK」という“手軽さと安心感”が強み。
停電・災害時に備えるなら今がチャンス。
しかも今は新モデルが出ていて、旧モデルはキャンペーン価格中なので、気になる方はチェックしてみてください!
コメント