2022年ここひえ最新モデルR4の使用レビュー・口コミ・従来品との違いは?

このブログでは「ここひえ」最新モデル(R4)の
- 従来品(R3)との比較・違い
- 実体験レビュー
- ネットの最新口コミ(良い悪い点)
- 効果的な使い方
- 大手サイトの最安値比較
を、詳しくまとめています。
ここひえとは、コンパクトなサイズ感で持ち運びが簡単な「パーソナルクーラー」です。

さらに首振り機能(2段階)もあるので、好きな場所でお好みの涼しい風を作れるのが、魅力となっています。


そんな、ここひえ(最新モデル)のデメリットも含めて気になる方は、一つの参考にしていただけると幸いです。
※(参考)ここひえ R4の商品詳細を見る▼
セット内容:本体(USBケーブル付き)×1、防カビ抗菌フィルター×1、ここひえ専用USB電源アダプター×1、取扱説明書×1
サイズ:[本体]約 幅190mm×高さ201mm×奥行175mm、[USBケーブル]約 長さ1.5m
重量:[本体(フィルター・USBケーブルを含む)]約 1.5kg
材質:[本体]ABS樹脂 等
仕様
[消費電力【風量4(強)】]
首振り運転時 : 6W、首振り運転なし : 4W[風量切替]:4段階(1、2、3、4(強))
[USB電源アダプター]:AC100~240V(50/60Hz 0.3A)
[タンク容量]:600ml
[電源オフタイマー]:1、2、4(時間)
[首振り角度]:2段階(約 30度、70度)
保証期間:1年
生産国:中国製
ここひえR4の製品仕様
ここひえR4と従来品R3の性能を比較【使用レビュー】

左が従来モデルR3。
右が2022最新モデルR4。
まず最初に、ここひえの新旧モデルの違いを、詳しく比較してまとめました。
従来品 R3 | 最新モデル R4 | |
サイズ cm | 幅17.6 高さ18.9 奥行17.3 | 幅19 高さ20.1 奥行17.5 |
重量 | 約1.15kg | 約1.5kg |
タンク 容量 | 約600ml | 約600ml |
風量 | 2.9m/秒 | 6.8m/秒 |
涼しさ | ー | 体感温度 約30% クールダウン ※従来品比 |
首振り | ○ 1段階 | ○ 2段階 |
消費電力 首振り無 | 6W ※1時間 0.162円 | 4W |
静音性 | 42.3dB | 39.1dB |
連続 使用時間 | 最大9時間 | 最大11時間 |
最安値 ※調査時 | 6,980円 最新価格 | 8,980円 最新価格 |
最新モデルになって少しだけ大きくなり、350gほど重くなっています。

一方で、風量(風速)、首振り性能、消費電力、静音性、使用時間の性能は全て向上していますね。

音の大きさも約40%ダウン!
首振り機能も2段階に進化!

風速は約2倍にアップしています。
コンパクトさと軽量さを重視するなら、従来モデルでも良いですが、
多少価格が上がっても性能面を重視したいなら、最新モデルはかなりオススメといえます。
実際触ってみての率直な比較感想

首振りは1段階です。

首振りで2段階(標準・広い)調節ができるようになりました。
実際に2台を風量最大で動作させてみましたが、
明らかに最新モデル(R4)のほうが動作音が小さいですね。
従来品(R3)のほうは、ヴ~~みたいな音が結構気になります。
涼しさに関しては、R4のほうが風量があり、遠目でも少し涼しく感じました。
さらに、冷たい水を入れたり、濡らしたフィルターを凍らせればかなり違ってくると思います。
また、R4は首振りが2段階あるので、細かな風向き調整ができて便利です。
全体的に見て、最新モデルは「静音性」と「風量の強さ」が、かなり良くなっていると感じました。
※(参考)従来品R3の動作音がよく分かる動画▼
※12分16秒より
【最新口コミ53件】ここひえR4のリアルな評判(メリット・デメリット)とは?
2022年最新モデル「ここひえ(R4)」の口コミ・星評価を調査しました。
※Amazonにはまだ口コミがありませんでした。
口コミは全部合わせて53件あり、星評価平均は4.14点でした。
それではこの中から、良い・悪い点を包み隠さずピックアップしていきます。
低評価の声「タンクの水が減るのが早すぎる」「吹き出し口が小さい」「車内を冷やす程の能力はない」「もっと安ければ」

ただ、口コミで容量が少ない、すぐなくなる…といった声が多めでした。
- 「心配していた水の量がMaxだと減るのが早すぎます!(泣) 超短時間で激減し過ぎです。。。」
- 「給水量が少ない(600ml)ので、すぐなくなります」
- 「相変わらず水の消費は早いです。風量強で2時間ぐらいで無くなります」
- 「風が出てくるところが小さくでびっくりした(笑)」
- 「涼しいですが、風の量が少ない、、」
- 「エアコンのような車内を冷やす程の能力は無い」
- 「クール枕パットはいらないので、その分お安くなれば尚良かったです。なので-1」
タンク容量が600mlだと少ない、吹き出し口が小さい(風の量が少ない)…という声が比較的多めでした。

また、長時間使う場合は、予備の水をペットボトルに入れておくなど、対策が必要ですね。
高評価の声「結構涼しい」「部分的に冷やすのは大変良い」「夏場は重宝しそう」「コンパクトで音も静か」「首振り付きで置き場所にも困らない」

効果
- 「こんなに小さいのに、けっこう涼しいです」
- 「体に感じる涼しさはアップしたように思いました」
- 「扇風機と違い、外の風より明らかに冷たい風が直接当たるので気持ちいい」
- 「風速が速くなったため、多少離れても涼しく感じられ、夏でも使えそうです」
- 「冷やした水を入れればもっと涼しくなり、フィルターを濡らして凍らせれば、更に涼しいので、夏場は重宝しそう」
- 「ワンコ用に買いました。静かで満足してる様子です」
- 「今PCの傍で稼働してますが涼しいです。部分的に冷やすのは大変良いと思います」
使用感・総評
- 「従来のここひえと比べると、風量最大にしてもたしかに音が静かです」
- 「R3に比べ音が静かになり、風の届きも良くなりました」
- 「コンパクトで音も静か、何処にでも置けて希望通り!」
- 「デザインも気に入りました。そこそこ冷えてます」
- 「首振りが付いているので、置き場所にもこまらないので、良かったです」
- 「重さも軽くて助かります。一人で使うには十分です」
- 「水のタンクも、取り外しが出来、衛生的だと思います」
- 「USBケーブルと電源が分かれてるのが良い」
- 「母の日に間に合いました。母がとっても喜んでいます」
小さいのに涼しい、冷やした水やフィルターを濡らして凍らせればもっと涼しい、犬用に満足、音が静か、首振りが便利、デザインが良い、などの高評価の声がありました。
【おすすめ活用術】ここひえR4の効果的な使い方とは?

ここひえR4のおすすめ活用術は、頭部を冷やす使い方です。
ほてりがちな頭部を冷やし、足元を冷やさない日本に昔からある健康法「頭寒足熱」が、ここひえなら行なえます。
その上、おやすみモードの風量1は、図書館レベルの静かさなので就寝中も快適です。
【アマゾン・楽天・ヤフー・ショップジャパン】R4の最安値比較

※通常価格は11,180円(税込み)です。
最後に「ここひえ R4」の大手最安値を比較して、どこが一番オトクか?まとめました。
最安値※税込 | pt還元など | |
アマゾン | 8,980円 送料無料 ※品切れの場合あり | 2%~ アマゾンカード |
楽天 | 8,980円 送料無料 ※クール枕付き | 1-10倍以上 時期による |
ヤフー | 8,980円 送料無料 ※クール枕付き | 1%~ Tポイント ペイペイ |
ショップジャパン ここひえ | 8,980円 送料無料 ※クール枕付き | なし |
※最新情報はリンク先からご確認ください。
最安値は楽天、ヤフー、ショップジャパンでした。
クール枕付きなので、夏場の睡眠がさらに快適になりますね。
特に楽天とヤフーショッピングなら、ポイントも多く付くのでダブルでオトクです。
ただしこの「クール枕付きセット」は、現在楽天ランキング1位の大人気商品のため、
今後、品切れになる可能性があります。(※過去にAmazonは品薄で値上がりしています。)
気になる方は、在庫があるうちに早めの購入をオススメします。
というわけで、ここひえ最新モデル(R4)と、従来モデル(R3)の違いや口コミ、最安値まとめでした。
実際に触ってみましたが、
最新モデルになって、かなり静音性がアップしていると感じました。
近くで使うことも多いので、音が静かになったのは嬉しいポイントと言えますね。
少しでも購入の参考になっていれば幸いです。
それでは!