MENU

【口コミ検証】ドクターエア MN-04の効果は?旧モデルとの違いを解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

このブログでは、ドクターエアの最新肩マッサージャー「3DネックマッサージャーS MN-04」と旧モデルとの違い・口コミ・効果的な使い方を詳しく比較してまとめました。

3DネックマッサージャーS MN-04
左が旧モデルのドクターエア 3Dネックマッサージャー MN-001BK。
右が最新版の3DネックマッサージャーS MN-04。

3DネックマッサージャーSとは、大小4つのもみ玉とヒーター機能で肩周りや腰・足のコリをほぐしてくれるドクターエアの人気コードレスマッサージャーです。

テレビでも紹介されていて、日テレ「浜ちゃんが!」では、E-girlsの藤井夏恋さんが番組内で購入していました。

3DネックマッサージャーS MN-04
最新モデルは2021年6月に発売したMN-04です。
※MN-03とはほぼ同じ仕様です。
スイッチ周り
スイッチ周り。
真ん中が電源で、あとはモード切替とヒーターのみ。
操作方法は非常に簡単で、高齢者の方でも扱いやすいです。

そんな「3DネックマッサージャーS」のデメリットも含めて気になる方は、このブログを一つの参考にして頂けると幸いです。

目次

【3Dネックマッサージャー】旧モデル MN-001との違いを比較

型番前モデル
旧モデル
MN-001BK
最新モデル
最新モデル
MN-04
サイズ
cm
W45.0
H60.0
D14.5
W45.0
H52.0
D14.0
重量約1.56kg約1.7kg
もみ回数
1分間
通常:約30回通常:約30回
低速:約20回
消費電力18W
ヒーターのみ:8W
20W
ヒーターのみ:6W
充電時間約3.5時間約3時間
使用時間約40分
ヒーターON時
約40分
ヒーターON時
約1時間
ヒーターOFF時
タイマー15分10分
抗菌仕様×
※メッシュ部分
カラーピンク
ブラウン
ブラック
レッド
ブラウン
ブラック
口コミ
※アマゾン
★3.80点
口コミ31件
※在庫なし
★4.50点
口コミ36件
最新情報

※調査時点での口コミ情報です。

主な違いについて

前モデルのMN-001BK
旧モデルのMN-001BK
3DネックマッサージャーS(MN-04)
最新モデルの3DネックマッサージャーS(MN-04)

サイズは最新モデルになって少しコンパクトになっています。

他にも、

  • もみ回数のモード変更機能
  • 持ち手部分の改良
  • 操作ボタン位置の変更
  • メッシュ部分が抗菌仕様

になってより使いやすくなっています。

また、満充電までの充電時間も30分ほど短縮しています。

MN-04
MN-04の仕様
メッシュ部分
MN-04になってメッシュ部分が抗菌仕様になりました。
ヒーター機能をオンにすると揉み玉が赤に、オフだと青色になります。

【ドクターエア 3DネックマッサージャーS MN-04】変更点まとめ

1. コンパクト&重量アップ
➡ サイズは小さくなったけど、ちょっと重くなった

2. もみ速度が調整可能に
➡ 強め・弱めが選べるように進化

3. 操作ボタンの位置変更
➡ 手元側に移動し、押しやすくなった

4. ハンドル部分のデザイン改良
➡ 縫製&布の切り替えで持ちやすさUP

5. メッシュ部分が抗菌仕様に
➡ 衛生面が強化され、清潔に使える

6. 充電時間の短縮
➡ 以前より早く充電できるように改善

管理人

コンパクト&便利になり、使いやすさが格段にアップしていますね!✨


(注意)旧モデル MN-001は無償交換対象

ちなみに、旧モデルの3Dネックマッサージャー(MN-001)は、充電バッテリーの劣化により「充電中に発煙・発火が生じる可能性がある」とHPで告知されています。

持っている方はメーカーに問い合わせれば、一つ上のモデル(MN-03)と無償で交換できます。

詳しいことは下記公式サイトのお知らせをご覧下さい。

※参考サイト:[3Dネックマッサージャー|MN-001](2016年発売、2019年9月生産終了)無償製品交換に関するお知らせ


ドクターエア ネックマッサージャーS「MN-04」と「MN-03」の違いを徹底比較!

ドクターエアの人気ネックマッサージャー「MN-04(2021年モデル)」と「MN-03(2019年モデル)」の違いを分かりやすくまとめました。

「どっちを選べばいいの?」と迷っている方のために、違いを表と説明で整理していきます!

🏆 まずは結論!MN-04とMN-03の違い【5つのポイント】

比較項目MN-04(2021年モデル)MN-03(2019年モデル)
💰価格MN-03より高めMN-04より安い
🔵もみ玉の数4つ(大小2つずつ)8つ(大小4つずつ)
⏳タイマー約10分約15分
⚖️重量約1.7kg約1.5kg(軽い)
🎨カラーバリエーションレッド・ブラウン・ブラックレッド・ブラウン・ブラック

① 価格:MN-03の方がお得!

MN-04の方が新しいモデルなので、MN-03よりも若干高めに設定されています。ただし、機能やマッサージの強さなどを考えると、MN-03のコスパはかなり優秀!

「少しでも安く買いたい」ならMN-03
「新しいモデルがいい」ならMN-04


② もみ玉の数:MN-03の方が多い!

もみ玉の数が違うので、マッサージの感覚が変わります。

  • MN-04(2021年モデル):4つのもみ玉(大小2つずつ) → コンパクトにまとまったマッサージ感
  • MN-03(2019年モデル):8つのもみ玉(大小4つずつ) → 広範囲をしっかりほぐせる

「より強め&広範囲でほぐしたい」ならMN-03
「コンパクトなマッサージが好み」ならMN-04


③ タイマーの長さ:MN-03の方が長い!

自動で電源が切れるタイマー機能の長さも違います。

  • MN-04:10分
  • MN-03:15分

「1回のマッサージ時間を長くしたい」ならMN-03
「短時間で手軽に使いたい」ならMN-04


④ 重量:MN-03の方が軽い!

  • MN-04:1.7kg
  • MN-03:1.5kg(200g軽い)

「軽い方が扱いやすい」ならMN-03
「重さは気にならない」ならどちらでもOK


🏁 どっちがオススメ?

✅ MN-04(2021年モデル)がオススメな人

  • コンパクトでスッキリしたマッサージ感が好き
  • 短時間で手軽にマッサージをしたい

✅ MN-03(2019年モデル)がオススメな人

  • もみ玉が多くて、しっかりほぐせる方がいい
  • 長めにマッサージしたい(15分タイマー)
  • 少しでも安く買いたい
  • 軽いモデルが欲しい

🎯 結論

「MN-04」と「MN-03」は基本の機能は同じですが、「もみ玉の数」や「タイマーの長さ」「重さ」が違うので、どんなマッサージを求めているかで選ぶのがベスト!

  • 「しっかりほぐしたい」ならMN-03
  • 「新しいモデル・スッキリしたデザインがいい」ならMN-04

※MN-03をチェックする↓


【口コミ275件】3DネックマッサージャーS MN-04の評判(良い・悪い点)とは?

3DネックマッサージャーS MN-04
3DネックマッサージャーS MN-04の口コミで判明したメリット・デメリットとは?

最新モデル、3DネックマッサージャーS(MN-04)の口コミ(メリット・デメリット)を大手サイトから調べました。

※Amazonの口コミは36件、星評価は4.50点でした↓

※楽天の口コミは97件、星評価は4.75点でした↓

※ヤフーショッピングの口コミは142件、星評価は4.68点でした↓

※2022年1月調査時点での口コミ&星評価です。最新の情報はリンク先でご確認下さい。

口コミは全て合わせて275件あり、星評価の平均は4.64点でした。

それではこの中から良い点・悪い点を包み隠さずまとめました。

低評価の声「姿勢を正さないとツボに当たらない」「両手が塞がる」「モード数が物足りない」

3D ネックマッサージャー S
個人的に使ってみて気になった点は、両手が塞がるのがちょっと不便なのと、ヒーターがもっと温かいほうが良かったですね。
  • 「肩をするとき、持ち手が長いこともあり、姿勢を正さないとうまくツボにあたらない」
  • 「カバンを背負っているみたいなので使い勝手は体格次第かも」
  • 「手が塞がってしまうのが難点ですが、毎日利用しています」
  • 「メニューが低速・通常の順転・反転しかないところは物足りないです」
  • 「使いやすくて気に入っているのですが、どうしても体重をかけて使用してしまうようで壊れやすいのかなと・・」
  • 「自動タイマー(※10分でオフ)がもう少し長ければなぁーと思います」
  • 「(充電の)残量表示されないのが唯一のマイナス点」
「姿勢を正さないとうまくツボに入らない」「カバンを背負ってるみたい」「手が塞がる」「モード数が物足りない」「自動タイマーが短い」などの気になる声がありました。
個人的にはヒーター温度の低さと、両手が塞がるのはちょっと不便でした。

高評価の声「気持ちいい」「首・肩・腰などが楽になった」「コードレスで使い勝手が良い」

3DネックマッサージャーS(MN-04)
個人的に使ってみて良かった点は、首と肩の凝っているツボに入った時の揉み心地が最高に気持ちいいです。
揉みパワーも当て方次第である程度調節できます。

効果

  • 「他社製品と使用比べると、筋肉のほぐし方が全く違う。高いだけある」
  • 「とても気持ち良くて、痛かった首が段々と楽になってきました」
  • 「肩凝りがひどくこれをやった後は血のめぐりがよくなるようにじわ~と暖かくなる感じがします」
  • 「全身に毎日使用していたら、血行が良くなり、むくみがとれて、悩んでいたかかとの痛みがなくなったと喜んでいます」
  • 「一日一回だけの利用で本当に楽になります。とてもいい商品です」
  • 「肩首凝りでずっと悩んでいましたが、だいぶ楽になりました!買って損はないです」
  • 「腰あたりに使うと背中の筋肉がほぐれて今まで悩まされていた腰痛が改善されて感動しました」

使用感・総評など

  • 「03より04は肌に当たるメッシュ部分の生地が少し厚く改良されたようで耐久性もアップで嬉しいです」
  • 「自分で調節しながら揉んでほしいところに当てられるので、ツボにしっかり当てることが出来ます」
  • 「いろいろな部位に使えるところが非常に良いと思います」
  • 「手が疲れるんじゃないか心配でしたが、重くもなく意外に手も肩も疲れません」
  • 「テレビなど見ながらソファで寝そべってできるのも良い」
  • 「ヒーターがなかなか気持ちよくどこでも気軽に出来るので夫婦で使用しています」
  • 「うるさくないし、良い買い物をしました」
  • 「コードレスで使い勝手も良く、バッテリーの持ちも良いのでおすすめです」
3DネックマッサージャーSをレビューされている方の動画。
「めちゃめちゃ気持ちいい。ちゃんと揉み上げてくれてる。腕の加減で好きな所揉める」
などと感想を話していました。
管理人

実際に触ってみて、コードレス&操作方法も簡単で、誰でも扱いやすいと思いました。

全体的に「首・肩・腰へのマッサージ効果」「ヒーターの気持ちよさ」「コードレスでバッテリーの持ちも良い」「操作性の良さ」などはしっかり評価されている印象です。

【部位別】3DネックマッサージャーSの効果的な使い方

3DネックマッサージャーSの部位別の使い方解説です。

首・肩の使い方

首・肩の使い方。
首・肩の使い方。
首部分はソファなど柔らかい場所において、寝た状態で当てます。
肩部分は座ってリラックスした状態で使います。

背中の使い方

背中の使い方。
背中の使い方。
背中は横や斜めに当てたりして気になる箇所をほぐします。

腰・お尻の使い方

腰・お尻の使い方。
腰・お尻の使い方。
腰は斜め上に引っ張るような形で固定して使います。
お尻部分はソファに座った状態で当てます。

太ももの使い方

太ももの使い方。
太ももの使い方。
太ももの上に置いて、上から手で支えるようにしてマッサージします。

【まとめ】ドクターエア 3DネックマッサージャーSの変更点

3D ネックマッサージャー S
旧モデルから最新モデルの3DネックマッサージャーS(MN-04)になっての違いまとめ。

改めて最新版3DネックマッサージャーS(MN-04)になっての変更点(違い)をまとめると以下になります。

  • 少しサイズがコンパクトになった。
  • 揉む速度が選べるようになった。(低速モードが付いた)
  • 操作ボタンの位置が手元に変更された。
  • ハンドル部分の縫製の仕方が変更された。
  • 肌に当たるメッシュ部分が抗菌仕様になった。
  • 満充電までの充電時間が30分短縮された。

全体的に性能面でも使い勝手も向上していますので、よほど値段が違わない限り最新モデルを買うほうがオススメです。

また、旧モデル(MN01)は「充電中に発煙・発火が生じる可能性がある」公式サイトで発表されており、その点も注意が必要です。(※無償交換対象)


【アマゾン・楽天・ヤフー・メルカリ】新品・中古どこが一番オトク?最安値比較

3DネックマッサージャーS MN-04
3DネックマッサージャーS MN-04の最安値比較。

最後に3DネックマッサージャーS(MN-04)を取り扱う大手サイトの最安値を比較して、どこが一番オトクか?まとめました。

サイト名最安値※税込pt還元
アマゾン17000円前後1%~
アマゾンカード
楽天17000円前後楽天P
1-10倍以上
時期による
ヤフー17000円前後1%~
ペイペイP
メルカリ
※中古含む
1万~14000円前後1%~
メルカリP

大手サイトはほぼ同じ価格帯でした。あとはポイント還元で変わってきますね。
中古ならメルカリが安いですが、状態は良くチェックしたほうがいいです。

※最安値は細かく変動します。最新情報は下記リンク先からご確認ください。


というわけで、ドクターエアの最新版3DネックマッサージャーSと旧モデルとの違い、口コミ、効果的な使い方の詳しいまとめでした。

少しでも購入の参考になれば幸いです。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次