【代用ならコレ】オアシス バウンドクッションの類似品オススメ5選

2023年2月12日

バウンドクッションのタイトル画像
自宅で簡単に足腰トレーニングができるオアシス バウンドクッションの代用品を5つピックアップ。

ノンストップや王様のブランチで「東急スポーツオアシス バウンドクッション」が取り上げられて、現在大人気商品となっています。

バウンドクッションに足を乗せている
使い方は簡単で、椅子に座り足を乗せて踏み込むだけ。
出典:ノンストップより。

バウンドクッションとは、椅子に座って足を乗せて踏み込むだけで、ラクに下半身のエクササイズが出来る高機能クッションです。

※(関連記事)バウンドクッションの詳細はコチラ

このブログではそんな「バウンドクッション」と同じように座りながら足腰のトレーニングが出来るオススメの類似品(代用品)を5つご紹介します。

【類似品1】ヨガボール【圧倒的に安くて手軽】

ヨガボールを足で踏み込むことで足腰のトレーニングができる。

椅子に座った状態で「ヨガボール」を踏み込めば、バウンドクッションの代用品として下半身トレーニングができます。

価格も1/10くらいですし、非常にお手軽です。

ボールを使った下半身トレーニングを解説している動画がありましたので、やり方をご紹介します。(さらに詳しいやり方は動画でご確認ください。)

太もものトレーニング方法

  1. ヨガボールに片足(足裏全体)を置く。
  2. ヒザの上に両手を置く。
  3. この状態で足の力だけでボールを潰す。
  4. 左右5回ずつ行う。

スネ・転倒予防のトレーニング

カカト
カカトで押しつぶすトレーニング
  1. ヨガボールに片足(カカト)を置く。
  2. ヒザの上に両手を置く。
  3. この状態でカカトの力だけでボールを潰す。
  4. 左右5回ずつ行う。

ふくらはぎ・膝周り・太もも上部のトレーニング

つま先
つま先でボールを押しつぶす
  1. ヨガボールに片足(つま先)を置く。
  2. ヒザの上に両手を置く。
  3. この状態でつま先の力だけでボールを潰す。
  4. 左右5回ずつ行う。
ポイント
下半身トレーニングをメインで行う場合、ボールは大きすぎない20cmぐらいのものがオススメです。
価格も1,000円以下で買えるので、バウンドクッションが高いと思っている方の代用品として一番良いですね。

※ヨガボール(20cm)を詳しく見る▼

ヨガボール
(Amazon最安値)
ヨガボール2個セット

【類似品2】LIFE FIT ステップサイクル【高性能ペダル運動】

LIFE FIT ステップサイクル
バウンドクッションの類似品。LIFE FIT ステップサイクル(※最新モデル:ステッパーサイクル)
ステッパーサイクル
自宅でテレビを見ながら足全体や腕のケアもできる。

LIFE FIT ステップサイクルは、座りながら楽々ペダル運動ができます。

ペダルが自動で動くモードもあるので、足を乗せるだけで、股関節のストレッチ、足の血行促進にも効果的です。

両手を乗せれば、上半身の運動(ストレッチ)にも使うことが可能です。

高齢者やリハビリ中の方にも、ヒザへの負担が少なく、安心して使うことが出来ます。

それ以外にも、運動前のウォーミングアップや、運動後のクールダウンなど、様々な用途で使えます。

価格も9,000円台と、バウンドクッションより安く買えます。(※追記:最新モデルになって価格は上がりました…。)

口コミは少なめですが、評判も比較的良好です。

ポイント
座りながらペダル運動ができる器具。
自動モードもあり、足を乗せるだけで股関節のストレッチや血行促進効果もある。

※(最新モデル)LIFE FIT ステッパーサイクルを詳しく見る▼

ヤフーショッピング最安値

※人気商品のため、現在価格が上がっています。

【類似品2】あしふみ健幸ライフ【お手軽・コンパクト】

あしふみ健幸ライフ
バウンドクッションの類似品。あしふみ健幸ライフ
あしふみ健幸ライフ
ウォーキングが出来ない方や時間が取れない方も、自宅でテレビを見ながら簡単にできる。

あしふみ健幸ライフは、見た目はとてもシンプルですが、非常に使い勝手のよい足踏み運動の商品です。

使い方は、両端に足を乗せて、左右に体重をかけて、ゆらゆらするだけ

高齢者やリハビリ中の方でも使いやすく、5分で1000歩相当の足と股関節の運動ができるとのこと。

貧乏ゆすりは、錦織圭さんなども試合中にやっていて、股関節ほぐしに効果的と言われています。

あしふみ健幸ライフも同じように股関節や足の筋肉をほぐして、体全体の血流を良くすることができます

1日の中で座っている時間が多く、そういった時でも楽に足や股関節の運動・ほぐしがしたい方には特にオススメの商品といえますね。

あしふみ健幸ライフの実際の使い方紹介動画。1日5分で歩行不足解消。
ポイント
両端に足を乗せてゆらゆらするだけ。
誰でも簡単に使えて、楽に足や股関節の運動・ほぐしが出来る。

※あしふみ健幸ライフを詳しく見る▼

※現在価格が上がっています。

【類似品3】エアロライフ モーションナビ【豊富なステップ運動】

エアロライフ モーションナビ
バウンドクッションの類似品。エアロライフ(AEROLIFE) モーションナビ
エアロライフ モーションナビ
エアロライフ モーションナビの使い方。美脚ステップやつま先開閉運動もできる。

エアロライフ モーションナビは通常ステップだけでなく、美脚ステップ、つま先開閉運動など、足腰を鍛える様々な運動が座りながら出来ます。

傾斜角が25・30度の2段階調節付きなので、自分にあった負荷をかけることも可能です。

また、ステップ部分には突起があって、足裏のツボも同時に刺激してくれます。

静音設計&コンパクトなので、どんな場所でも使いやすいのもメリットですね。

シリーズ累計で62万台以上売れている人気のステッパーで、口コミも非常に多いです。

エアロライフ モーションナビの詳しい使い方紹介動画。
ポイント
すね、ふくらはぎ、太ももやヒップアップに効果的なステップ運動が出来る。
シリーズ累計62万台売れており、楽天でも人気商品になっている。

※エアロライフ モーションナビを詳しく見る▼

【Amazon】エアロライフ モーションナビ

【ヤフーショッピング】エアロライフ モーションナビ 最安値

【類似品4】ゆらこ【有名ストレッチクッション】

ゆらこ
バウンドクッションの類似品 ゆらこ
ゆらこ
寝ながらゆらゆらするだけでなく、座りながらお腹や足のエクササイズも。

有名ですが「ゆらこ」も「バウンドクッション」と似たような使い方ができる商品といえますね。

ただ、足腰の運動というより、お腹周りの引き締め目的がメインなので、ちょっと意味合いが変わるかも。

とはいえ、座りながら太もものエクササイズなども可能なので、幅広い意味で色々な運動が可能なクッションと言えますね。

バウンドクッション以上に、足腰だけでなく、全身のストレッチ・エクササイズがしたい方には特にオススメです。

ポイント
お腹周りの引き締めがメインだが、それ以外にも全身の色々な運動が出来る人気クッション。

※【公式1年保証あり】ゆらこを詳しく見る▼


(オトクなセット販売あり)ゆらこ

【代用】オアシス バウンドクッションの類似品まとめ

バウンドクッション
バウンドクッションの類似品の効果・サイズ・重量・価格を徹底比較してみた。

あらためて、オアシス バウンドクッションと類似品(代用品)を比較すると以下の表になります。

類似品比較
バウンドクッションの類似品を比較。
※ステップサイクルは最新モデルになって価格は上がりました。
※価格は2023年になって全体的に値上がりしています。

ヨガボールは価格が1,000円前後と安く、手軽に扱えます。

とりあえずバウンドクッションの代用として使うなら一番オススメですね。

モーションナビは重さがありますが、足のツボ刺激や開閉運動など、色々なパターンのステップ運動ができるのが魅力です。

ゆらこは、お腹周りだけでなく全身の運動に使えて、クッション代わりにもなります。

他だと、ステップサイクルは電動付きなのでとにかく楽に足腰の運動・ほぐしがしたいという人に特にオススメと言えます。(※ただし、最新モデルになって価格は値上がりしています。)

逆にあしふみ健幸ライフは、とてもシンプルな作りで負荷も強すぎないので、高齢者の方や、リハビリ中の方の血行促進にもオススメですね。

ポイント
安くて手軽に使えるヨガボールが代用として最もオススメ。
もっと色々な運動をしたり、性能面でのプラスアルファを考えるなら他の商品を考えるのもアリ。

というわけで、自宅で足腰トレーニングができる「オアシス バウンドクッション」の類似品5つの比較でした。

少しでも疑問の解消や購入の参考になったら幸いです。

それでは!