キャビスパRFコアとEX(ヤーマン限定)の効果の違い・比較まとめ

2020年5月4日放送のノンストップ(いいものプレミアム)で「ヤーマン キャビスパRFコア」が紹介されていました。

エステで人気の「キャビテーション」搭載
https://www.dinos.co.jp/p/1259800796/?id=005095005017___1844223_005095005017
人気シェイプマシンがバージョンアップ!
「ラジオ波」「EMS」、もみ流しケアも1台で!
そんな地上波テレビでも話題の「キャビスパRFコア」ですが、ヤーマン公式通販限定の「キャビスパRFコア EX(エクストラ)」と何が違うのか?比較してみました。

キャビスパRFコアとEXについて、何が違うのかよくわからない方は参考にしてみてください。
【比較】キャビスパRFコアとEXの機能・使い方・効果の違い

キャビスパRFコアとEXの性能の違いを表でまとめると以下になります↓
キャビスパRFコア | キャビスパRFコア EX | |
サイズ (cm) | 幅8.3×奥11.6×高9.7 | 幅8.3×奥11.6 ×高9.7 |
重さ (本体) | 307g | 307g |
キャビテーション (振動) | 330kHz | 330kHz |
ラジオ波 (温熱) | ◯ | ◯ |
EMS (電気刺激) | ◯ | ◯ |
ダブル波EMS※ | ✕ | ◯ |
ボディモード | ◯ | ◯ |
フェイスモード | ◯ | ◯ |
バストモード※ | ✕ | ◯ |
防水仕様 | ◯ | ◯ |
充電時間 (動作時間) | 3時間 (30分) | 3時間 (30分) |
自動オフ | 10分 | 10分 |
製造国 | 日本 | 日本 |
通常価格 (税込み) | 37,400円 | 49,500円 |
基本的にサイズ・重さ・防水・動作時間などはまったく同じです。
性能面でも、キャビテーション(振動)、ラジオ波(温め)、EMS(電気刺激)の3つの機能はまったく同じです。
※キャビテーション、ラジオ波、EMSの効果について、詳しい解説は、下記のヤーマン公式動画も参考にどうぞ↓
大きな機能の違いは「ダブル波EMS」と「バストモード」

※EX(エクストラ)が大きく違う点は、「ダブル波EMS」と「バストモード」の機能があることです。
「ダブル波EMS」とは、中周波と低周波を組み合わせたEMS機能で、より細かな筋肉のケアができるようになっています。

エクストラだけの限定機能、中周波と低周波を組み合わせた「ダブル波EMS」で、インナーマッスルまでアプローチ。さらにバストモードも搭載し、フェイス・ボディ・バストの全身トータルケアを実現しました。
https://www.ya-man.com/brand/yaman/products/forbody/body-cavispa-rf-core-ex.html
EXのバストモードの効果的な使い方

EXはバストモードを使うことで、鍛えにくいバスト周りの筋肉も「ダブル波EMS」で効果的に鍛えられます。
バストモードの使い方は、背中からお肌を引き上げるようにしてバストまで動かすことがポイントです。
また、レベルボタンでラジオ波を0にすると、EMSのみが使える状態になり、特に集中ケアしたい部分に当てたままでエクササイズが出来ます。
バストモードを行うことで、バストにハリを与え、美しいボディラインをサポートできます。
キャビスパ RFコア EXに搭載された「バストモード」は、バストケアに特化したラジオ波とダブル波EMSで効率よく、鍛えにくいバストまわりの筋肉にアプローチします。背中から、お肌を引き上げるようにして、バストまで動かすことがポイント。
https://www.ya-man.com/brand/yaman/products/forbody/body-cavispa-rf-core-ex.html
レベルボタンでラジオ波を0にしていただくと、EMSのみが使える状態になり、特に集中ケアしたい部分に当てたままでエクササイズができます。
https://www.ya-man.com/shop/commodity/0000/rr00380ym/
つまり簡潔にまとめると、「キャビスパRFコア EX」は価格面で高いですが、その分、性能がアップしているということですね。
バスト周りのお肉のたるみが気になる方は、EXを使ったほうがより効果的と言えます。
【こんな人にオススメ】キャビスパRFコアとEXの違いまとめ

改めて、ノンストップの「キャビスパRFコア」と、ヤーマン通販限定モデルの「キャビスパRFコア EX」の違いをまとめると以下になります。
- サイズや重さ、防水仕様、動作時間などは同じ。
- 基本的な性能(キャビテーション・ラジオ波・EMS)も同じ。
- EXには「ダブル波EMS」と「バストモード」機能がある。
- 「ダブル波EMS」機能で、より細かな筋肉のケアができる。
- 「バストモード」でバスト周りの筋肉を鍛えられる。
- 価格はEXが12,100円高い。
EXはバスト周りの筋肉のケアが、より効率的に行えるのが魅力と言えますね。
性能がアップしている分、価格は高めですが、バスト周りのたるみや、バストにハリを与えたいと思っている人にはかなりオススメと言えます。
全体的に美しいボディラインを目指す場合は、バスト周りも大事な部分ですから、EXはこれ一つで完全に全身をケアできる商品と言えますね。
というわけで、キャビスパRFコアとEXの違いについて比較した結果でした。
少しでも参考になったら幸いです。
それでは!
【ヤーマン公式限定販売】キャビスパRFコア EXを見る↓