Dimplex オイルフリーヒーターの口コミ・電気代は?【ノンストップ初登場】
2020年11月30日放送のノンストップ(いいものプレミアム)に「Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04」が初登場しました。

このブログでは、そんな今テレビでも人気のDimplex オイルフリーヒーターの仕組み・電気代・口コミ(良い点・悪い点)を徹底調査してまとめました。
※【参考】Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04の製品詳細↓
●サイズ=約幅41.3奥行28.1高さ62.9cm・重量約9kg
Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04の商品詳細について
●サイズ=本体…スチール・黄銅、キャスター…ポリプロピレン
●消費電力:暖房モード[弱]:400W/[強]:1200W
●暖房目安:8~10畳
●タッチパネル式
●暖房モード(3種類):強/弱/インテリジェントモード
●温度設定:5℃~30℃(1℃刻み)
●オフタイマー:最大12時間(1時間刻み)
●安全装置:転倒時電源遮断装置、温度過昇防止装置、加熱防止装置付き電源プラグ
●チャイルドロック・キャスター付き・コード長さ約1.7m
●電気代の目安:暖房モード[弱]:約10.8円/時、[強]:約32.4円/時
※1kWhあたり27円で算出
●メーカー保証期間:ご購入日から3年間
●付属品:保証書付き取扱説明書・収納カバー
●型番:ECR12EB(ブラック)/ECR12ECSF(グレー)
●中国製
【B04】Dimplex オイルフリーヒーターの仕組み・電気代はいくら?

Dimplex オイルフリーヒーターB04の仕組みは、本体下から取り込んだ空気をヒーターで暖め、温めた空気を上から放出して、自然対流を起こすため、部屋全体が暖まりやすくなります。
また、パネルからふくしゃ熱を放出し、壁・床などの反射物に熱を伝えて部屋ごと暖めます。

さらに、風を出さないので、温風ヒーターやエアコンと比べても乾燥せず、ホコリが舞いにくいのも魅力です。

本体は火を使わず、表面温度は約60度で、もし少し触ってもヤケドの心配はほぼありませんので、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心。
他にも「転倒時自動オフ」、「異常過熱自動オフ」、「ヒューズプラグ」の安全装置も搭載してあります。

電気代はいくらかかる?比較表も

Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04には「インテリジェントモード」があり、設定した温度まで上がると自動的に消費電力を抑えて電気代の節約になります。
また、オフタイマー機能付きで付けっぱなしの心配もありません。
1ヶ月の電気代は、オイルヒーターと比較すると約1000円安くなるというデータも出ています。※

※【参考】Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04の電気代↓
※電気代の目安:暖房モード[弱]:約10.8円/時、[強]:約32.4円/時
https://www.dinos.co.jp/p/1291900264/?id=005095005016___1922735_005095005016
※目安として、暖房モード(弱)で1日10時間稼働させた場合、1ヶ月(30日間)の電気代は「約3240円」になります。
消費電力のわかりやすい目安として、Dimplex オイルフリーヒーターと他の暖房器具の簡単な電気代の比較表も作りました↓
比較暖房器具 | 1時間あたりの消費電力 ※大まかな電気代 |
エアコン(8畳用) | 16.4円 |
日立 ハロゲンヒーター | 17.4円(中モード) |
オイルヒーター | 15円(弱モード) |
Dimplex オイルフリーヒーターB04 | 10.8円(弱モード) |
※参考サイト:電気代節約.jp
【口コミ40件】Dimplex オイルフリーヒーターの評価・評判とは?
Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04の大手サイトのリアルな口コミ・評価を包み隠さず徹底調査しました。
Amazonでは口コミが27件、星評価は4.20点でした↓
ヤフーショッピングでは口コミが13件、星評価は4.31点でした↓
※楽天は口コミがまだ1件しかないので対象外としました。
口コミは全て合わせて40件あり、星評価の平均は4.26点でした。
この中から高評価の多かった声・気になる声をピックアップしてまとめました。
高評価の口コミ・メリット
- オイルヒーターより暖まりが早い。
- エアコンより部屋全体がじんわり暖かくなる。
- 風がなくハウスダスト、ホコリが舞わず、肌が乾燥しない。
- 音が静か。
- 操作が簡単。
- キャスター付きで移動が楽。
評価されている点としては、オイルヒーターよりも立ち上がりが早く、エアコンよりもじんわり体が暖まりやすい点ですね。
また、風が出ないので部屋のホコリが舞わず、乾燥しないのも魅力です。
他にも「音が静か」「タッチパネルの操作が簡単」「移動が楽」などの点も評価されていました。
低評価の口コミ・デメリット?
- オンタイマーがない。
- 本体がそれなりに大きい。
- 稼働中の電力がそれなりに高い。(ケトルなどと同時に使うとブレーカーが落ちる)
気になる口コミとしては、オンタイマーがないので、決まった時間に自動でスイッチオンには出来ません。
また、本体がそれなりに大きいので場所を取ります。
他だと、それぞれのご家庭の電気の契約状況にもよりますが、オイルフリーヒーター稼働中に他の電力の高い家電製品を使ったときにブレーカーが落ちる可能性があります。
ただこれはエアコンや電気ヒーターでも同じことが言えますので、オイルフリーヒーターだけに限った話ではないですね。
口コミ・評判まとめ

全体的に口コミまとめると、部屋の暖まり速度、乾燥しない、音がしない、移動しやすいなどの点がしっかり評価されており、オイルフリーヒーターとしてはかなり評判のいい商品といえますね。
というわけで、2020年11月30日放送のノンストップ(いいものプレミアム)で特集していた「Dimplex/ディンプレックス オイルフリーヒーター B04」の仕組み・電気代・口コミのまとめでした。
それでは!
※【P還元つき】大手ショップの最安値を見る↓
