MENU

エアロライフホップトレーナーは効果なし?最新口コミ171件から見えたリアルな評価とは

エアロライフホップトレーナー

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「運動不足が気になるけど、激しいトレーニングはちょっとキツい…」
そんな方に人気の エアロライフホップトレーナー

この最新ステッパーは、プレートのしなりと反動を利用して、つま先をリズミカルに上下させることで 楽に下半身を鍛えられる と話題になっています。

特に、高齢者でも無理なく続けられる点が注目されていますね。

エアロライフホップトレーナー
プレートのしなり・反発力を利用して、高齢者でも無理なく足のトレーニングができる。
出典:せのぶら本舗

しかし、気になるのは 「本当に効果があるの?」 ということ。

そこで今回は、最新口コミ171件 を徹底調査!
✔ 実際に使った人の 良い点・悪い点
✔ 「買って後悔した…」そんな意見はあるのか?
✔ 期待できる ダイエット&健康効果 とは?

リアルな口コミをもとに エアロライフホップトレーナーの真実 をまとめたので、ぜひ参考にしてください!

※(参考)エアロライフ ホップトレーナーの詳細↓

商品名:エアロライフホップトレーナー
品番:DR-3810
素材:
本体:スチール、TPR、PP
フットプレート:スチール、PU
保護マット:TPE
サイズ:(約)幅40×奥行40.5×高さ22cm
本体重量:(約)4.0kg
適応体重:(約)100kg
セット内容:本体、取扱説明書(運動プログラム解説、保護書付)、保護マット
保証期間:1年間
原産国:中国

エアロライフ ホップトレーナー DR-3810の製品仕様
目次

【171件のリアル口コミ】エアロライフホップトレーナーの本音レビュー!メリット・デメリットを徹底解説

エアロライフ ホップトレーナーを使う高齢女性
エアロライフ ホップトレーナーの口コミで判明したメリット・デメリットとは?

エアロライフホップトレーナーのアマゾン、楽天、ヤフーショッピングにある口コミ・星評価を全て調べました。

※最新情報はリンク先からご確認下さい。

口コミは全て合わせて171件あり、星評価平均は4.09点でした。

それではこの中から、良い点・悪い点を包み隠さずピックアップしていきます。

低評価の声「負荷が物足りない」「椅子によっては運動しづらい」「ステッパーが滑りやすい」

困った女性
負荷が少ないといった口コミが…。
  • 「テンピュール枕を足で踏んでいる感触で足に負荷がかかる?など全く感じられませんでした」
  • 「この値段なら、踏む強さの調節ができる機能があっても良いかと…」
  • 「いつも1時間以上散歩しているので、普通の運動はちょっと物足りない感じです」
  • 「ちょっと高めの椅子に座らないと運動しづらいかなと思います」
  • 「ソファだとやわらかすぎるのと座る位置が低いのでとてもやりづらい」
  • 「ペダルが最初は滑りやすくて気になりました※」
  • 「初めだけなのか、緑色の表面に何かついているのか靴下で使ったあと床を歩くと滑ります」

※滑り対策としてはすぐ足元に商品置き、プレートからつま先が出るように足を乗せ、土踏まずでプレートをポンポン押すと良いとショップで回答していました。

ある程度運動している人だと負荷が物足りない、椅子・ソファの高さによっては運動しづらい、フットプレートが滑りやすいといった気になる声がありました。
管理人

踏み込みの滑りにくさや、もう少し負荷があったほうがいいなら、同じメーカーのステッパー「モーションナビ※」のほうがオススメです。

※(参考)エアロライフ モーションナビ↓

高評価の声「ヒザに負担なく足の筋トレができる」「静音で24時間いつでも使える」「軽くてコンパクト」

高齢者やリハビリ中の人でもヒザに負担なく運動でき、音が静かでいつでも使えるといった高評価の声がありました。

効果

  • 「つま先ふみが軽いのに結構負荷がかかり想像以上でした。ふくらはぎ効いてます」
  • 「使用したら結構な運動になります。膝には負担がなく効果的に太ももが鍛えられます」
  • 「毎日父はステッパーで運動を始めてくれ、今ではフラフラせずに歩けるようになりました」
  • 「膝や足首に全くと言っていいほど 負担がなく筋肉が使えているようで良いと思います」
  • 「このホップトレーナーは無理なくお腹の腹筋をしているようで痩せる予感がしてます」
  • 「(母のリハビリで)少し運動しただけで足を使っている感覚があり、歩くのが楽になるようです」

使用感・総評

  • 「使い勝手が非常に良い 商品がしっかりしているので安心して使える」
  • 「取扱説明書に色んなエクササイズ方法が紹介されているので届いてすぐに簡単に使い始めることができました」
  • 「足を乗せる位置で負荷の強弱を変えることができてとても使いやすい」
  • 「ステッパーは柔らかく靴下でも痛くないのがいいです」
  • 「音がしないので深夜や早朝も問題なく24時間使えます」
  • 「充電や電池、コンセント不要で軽く、場所も取らないのが非常によいです」
  • 「この商品の最大の長所は、気合を入れてトレーニングをする必要がないところです」
お年寄りやリハビリ中の人でもヒザに負担なく足腰が鍛えられる点や、誰でも簡単・手軽に使える点が特に評価されていますね。

【徹底解説】部位別トレーニングの最適なやり方!パーソナルトレーナーが直伝

エアロライフ ホップトレーナーの効果的な使い方

パーソナルトレーナーの「鈴木謙太郎」さんがテレビで解説していた、エアロライフホップトレーナーの効果的な使い方です。

つま先ホッピング運動(基本動作)

  1. つま先をフットプレートに置きます。
  2. 反動を利用して上下にリズムよく動かします。
踏み込む時に横の揺れ(体のブレ)が出ないようにするのがポイント。
この運動で「股関節・足首の関節・お腹・お尻・もも裏」のトレーニングができます。

腸腰筋を鍛える運動

腸腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ体のバランスを維持するために大事な筋肉です。
出典:せのぶら本舗
  1. 両足の外側でフットプレートを踏み込みます。
  2. 股関節を動かすことを意識します。
この運動で股関節の付け根の「腸腰筋」を鍛えることができます。
また、足首の関節の運動にもなり、歩きやすさの向上やつまずきの予防にもなります。

かかとホッピング運動(ひざ関節)

  1. フットプレートを逆向きに置きます。
  2. 先端のアーチにカカトを合わせて足を乗せます。
  3. 片方ずつ左右交互に踏み込みます。
この運動は「ひざ関節」のトレーニングになります。
ひざ関節が鍛えられると立ったり座ったりが楽になり、階段の上り下りがしやすくなります。

踏み込み運動(スネ・ふくらはぎ)

  1. カカトを離さないようにフットプレートに足を置きます。
  2. ゆっくりとつま先で踏み込みます。
  3. 足の位置を下にすると負荷が増します。
この運動で「スネとふくらはぎ」の筋肉が使われます。
ふくらはぎは「第二の心臓」とも言われていて、ここを鍛えることは非常に重要とのこと。

お尻歩き運動(股関節・お尻・腹筋・内もも)

  1. フットプレートに座ります。
  2. 反動を使って左右交互にお尻を上下させます。
この運動で「股関節・お尻・腹筋・内もも」の筋肉を使用します。
さらに引き締め効果も期待できます。
下半身の筋肉量は全身の70%あるので、下半身を鍛えることが体全体にとって大事なことなんだそうです。

ひざ関節のストレッチ運動

  1. フットプレートにつま先を立ててカカトを置きます。
  2. 反動を利用して左右交互に上下にリズムよく動かします。
この運動はひざ関節のストレッチに効果的です。

【アマゾン・楽天・ヤフー・メルカリ】どこが一番オトク?最安値比較

ホップトレーナーを踏むお婆さん
エアロライフ ホップトレーナー DR-3810の最安値比較。
通常価格は税込み13,200円です。

最後に「エアロライフホップトレーナー」を取り扱う大手サイトの最安値を比較して、どこが一番オトクか?まとめました。

最安値※税込pt還元
アマゾン9,900円
送料無料
1%+2%~
アマゾンカード
楽天9,000円前後
送料無料
1-10倍以上
時期による
ヤフー9,900円
送料無料
1%~
Tポイント
ペイペイ
メルカリ中古品
3000円前後~
メルカリP

最安値は楽天でした。
楽天はポイント還元も多めなのでダブルでオトクですね。
中古だとメルカリが安いですが、消耗品なので状態は良くチェックしたほうがいいです。

※最安値は細かく変動します。最新情報はリンク先からご確認ください。

というわけで、エアロライフ ホップトレーナー DR-3810の最新口コミで判明したメリット・デメリットや、最安値比較のまとめでした。

ヒザに負担なく運動ができて、音も静かな点が、口コミでも特に評価されていましたね。

少しでも購入の参考になっていれば幸いです。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次