最近、Amazonでよく目にする格安スマホ「OUKITEL C65」。
「5000万画素カメラ」「Android 15搭載」「1TB拡張可能」など、スペックだけ見ればハイエンド並なのに、価格は2万円以下と破格です。

参考:https://amzn.to/3I5rN0R
…でも、ちょっと待ってください。
このスマホ、実はサクラチェッカーで99%サクラ認定されている怪しい商品でもあります。
口コミの中には「スペック詐欺」「再起動多発」「使えない」という声もちらほら。
この記事では、そんなOUKITEL C65について、
本当の性能と、注意すべき落とし穴をガチレビューしていきます。
OUKITEL C65のスペック性能と正直レビュー

まずは、OUKITEL C65の主な仕様を表にして整理します。
項目 | 詳細 |
---|---|
製造元 | OUKITEL(中国・深セン) |
モデル名 | C65 |
OS | Android 15 |
SoC(チップ) | UNISOC Tiger T606(8コア) |
RAM(メモリ) | 4GB(+仮想12GB) |
ROM(ストレージ) | 128GB(microSDで最大1TB拡張可) |
ディスプレイ | 6.7インチ HD+(1600×720)90Hzリフレッシュレート |
メインカメラ | 5000万画素(実質1眼) |
フロントカメラ | 800万画素 |
バッテリー容量 | 5150mAh(急速充電対応) |
重さ | 約187g |
サイズ | 高さ166.8mm × 幅77.5mm × 厚さ8.75mm |
通信 | デュアルSIM(4G対応) / Wi-Fi 2.4GHz・5GHz |
認証機能 | 顔認証 / 指紋認証 |
NFC | 非対応 |
防水防塵 | 非対応 |
ベンチマークスコア | AnTuTu 約245,838点 |
このスペックの正直な考察をしていきます。
✅ 良い点
- Android 15搭載
最新OSなのでセキュリティ的には安心感があります。 - 大画面6.7インチ+90Hz
価格帯を考えれば、リフレッシュレート90Hzは珍しいポイント。
スクロールは多少滑らかに感じられるでしょう。 - 128GBストレージ+1TB拡張可能
保存容量は多め。写真や動画、資料保存には困りません。 - バッテリーは大容量(5150mAh)
軽い用途なら1日以上持ちます。ただしバッテリー管理は甘い印象も。
❌ 注意すべきポイント
●【CPU性能が弱い】Tiger T606の限界
UNISOC T606は、格安スマホ向けのエントリーチップ。
AnTuTuベンチマークのスコアは約245,000点前後で、これは「サブ機レベル」または「最低限ギリギリの性能帯」です。
特にGPUスコアが2.3万点程度と非常に低く、3Dゲーム(PUBG・原神など)はまともに動かないレベル。
また、UXスコアも10万点未満のため、日常的な操作でもモタつきが出る場面があります。
LINE・電話・ネット閲覧などライトな用途限定で考えた方がよいでしょう。
●【ディスプレイはHD+止まり】
6.7インチという大画面なのに、解像度は1600×720のHD+止まり。
フルHD(1920×1080)と比べると文字の輪郭が甘く、色も浅い印象です。
高画素カメラで撮っても、画面でその美しさは感じづらいのが現実。
SNS映えや動画鑑賞を重視する人には物足りないでしょう。
●【カメラは実質1眼&性能誇張気味】
背面カメラは5000万画素とされていますが、実際に動作しているのは1基のみ。
他のレンズは飾り(ダミー)との指摘もありました。
「5000万画素!」という言葉に期待するとガッカリする可能性があります。
また、暗所や夜景撮影ではノイズが目立つとの口コミが多いです。
●【日本向け仕様の不足】
- NFCなし → おサイフケータイ不可
- 技適マークの有無が不明確
- 防水・防塵なし → 雨やお風呂での使用はNG
- 一部MVNO(例:povo)で使用不可との報告あり
📝 総評:このスマホはどんな人に向いてる?
OUKITEL C65は…
- サブ機として使う
- スマホにこだわりがなく、連絡やネット中心
- 大画面が欲しいけど出費は抑えたい
こういった人にはアリかもしれません。
でも、
- ゲームや動画を快適に楽しみたい
- 写真をSNSに上げたい
- 日本のフル機能(おサイフ・防水・技適)を求める
そんな人には、おすすめしません。
📌 まとめ
OUKITEL C65は、ぱっと見スペックシートだけ見ると「安くて高性能」なように見えますが、実際は“最低限”の性能であり、使う人を選ぶ端末です。
特に、CPUの処理能力やカメラ画質、OSの最適化、ディスプレイ解像度など、あらゆる面で「コストカット感」が見えてしまいます。
格安=悪ではありませんが、安い理由を見極めることが大切です。
買ってから後悔しないよう、しっかり比較・検討してから決断しましょう。

ぱっと見の雰囲気は良さそうに見えますが、よくよく見てみるとCPUが低スペックだったり、カメラの画素やメモリも本当なのか疑わしい口コミもあったりと、イマイチ信用できない感じです。
厳しめリアルレビュー:実際どうなの?


Amazonや海外サイトのレビューを調査したところ、以下のような辛口意見が多数寄せられています。
❌ カメラ性能は誇張!ダミーカメラも
「3つカメラが付いているけど、実際に動いてるのは1個だけ」
「5000万画素と言いながら、1200万画素のスマホより劣る」
カメラ数を増やして高性能っぽく見せているだけで、実質1眼のみ稼働。
夜景や動画の画質も「粗くてガッカリ」という声が多く、SNS映えを狙う人には不向きです。
❌ ゲームは不向き LINEや軽いネットサーフィンぐらいが限度
「さすがにゲームは使いものにはなりません。」
「動きが全体的にもっさり」
CPU(UNISOC Tiger T606)は格安エントリークラスで、ゲームアプリや動画編集系アプリには全く向いていません。
特に、3Dゲーム用途で使いたい人は注意。
普段使いも「LINE」「ネットサーフィン」くらいが限界。
サブ機や子ども用にはアリかもしれませんが、メイン機としては厳しい性能です。
❌ HDディスプレイで画質イマイチ
「6.7インチと画面は大きいけど、HD+画質では粗さが目立つ」
「色味が不自然で目が疲れる」
5000万画素で撮っても、HD+画質では意味がないのが実情。
細かい文字や映像の粗さが気になる人は注意です。
❌ バッテリーの減りが早い
「5150mAhあるはずなのに、YouTube90分で15%も減った」
「3年使ったスマホより電池持ちが悪い」
大容量バッテリーとうたわれていますが、実際は電池の消耗が早いという意見が目立ちました。
発熱も多く、負荷をかけると再起動するケースも。
❌ 操作が直感的でない
「戻るボタンがない」「ジェスチャー操作が不安定」
「前のスマホの方が使いやすかった」
スマホ初心者や年配の方には、操作性のクセが強いとの声多数。
慣れるまでストレスを感じる可能性があります。
❌ 通信不安定、Wi-Fiが切れる
「Wi-Fiがすぐ切れる」「モバイル電波の掴みが悪い」
「デュアルSIMで同時着信できるのが唯一のメリット」
安定性に不安があり、仕事やオンライン会議には向かないかもしれません。
よくある質問(購入前の不安をしっかり解消!)
OUKITEL C65の疑問点をまとめました!
Q1. OUKITELってどこの会社?信頼できるの?
A. 中国・深センにあるスマホメーカーです。
OUKITEL(オウキテル)は、中国・深センのShenzhen Yunji Intelligent Technologyが展開するブランドです。タフネススマホや大容量バッテリーを売りにした低価格モデルが多く、日本でもAmazonでよく見かけます。
ただし、日本国内では知名度が低く、正規代理店や修理拠点はありません。
トラブル時のサポート対応には時間がかかることが多く、購入後の安心感はあまり高くありません。
Q2. 技適マークはある?日本で使って問題ないの?
A. 商品ページに「技適あり」と記載されていても、実機に表示がないケースも報告されています。
「技適(技術基準適合証明)」は、日本国内でスマホを使うために必要な認証です。OUKITEL C65はAmazonページで「技適取得済み」と表記されている場合もありますが、
- 実物に技適マークの記載がない
- 説明書に記載が見当たらない
- 技適番号の問い合わせに回答がない
といった口コミも散見されます。
⚠️正規に使えるか不安な人は、技適表示の有無をしっかり確認しましょう。電波法違反になるリスクもゼロではありません。
Q3. このスマホ、ポボや楽天モバイルで使えるの?
A. 対応は一部微妙。実際に「使えなかった」という口コミもあります。
OUKITEL C65は4Gの周波数帯に対応していますが、全キャリア完全対応ではありません。
とくに注意が必要なのが、
- povo(ポボ):「対応していない」として使えなかったという口コミあり
- 楽天モバイル:エリアによって電波がつかみにくい、通話が不安定との報告も
✅大手3キャリア(docomo・au・SoftBank)では比較的安定していますが、格安SIMは動作確認済み端末リストを事前にチェックしましょう。
Q4. おサイフケータイ(NFC)や防水機能はあるの?
A. ありません。日常使いでは機能面の不足が目立ちます。
OUKITEL C65には、以下の機能が非対応です。
- ✖️ おサイフケータイ(Felica/NFC)
- ✖️ 防水・防塵機能
- ✖️ 5G通信(4Gまで)
そのため、コンビニや電車でスマホ決済をしたい人、雨の日もスマホを使うことが多い人には向きません。
✅逆に「通話とネットができればOK」「外ではあまり使わない」人には最低限の性能で十分です。
Q5. 高評価レビューは信じていいの?実際の評判は?
A. 高評価レビューの多くは“やらせ”の可能性が高いです。
サクラチェッカー(レビューの信頼性を検証する無料ツール)によると、OUKITEL C65は99%サクラ認定されています。


- 日本語が不自然なレビュー(※今は割と自然な日本語になっていますが、過剰に褒めている感じ)
- 同じような表現のレビューが大量に並ぶ(※今は自然な日本語になっていてなかなか見分けがつきにくいですが、やたらと良いだけ話してて違和感ある感じ)
など、信頼できない口コミが目立つ状況です。
✅本当に参考になるのは、★2〜3の「やや辛口」レビューです。購入前に必ず目を通してみてください。
Q6. どんな人におすすめ?買わない方がいい人は?
A. 以下のような人にはおすすめできます。
✅ とにかく安いスマホが欲しい
✅ 電話やLINEがメインで、重い作業はしない
✅ 子ども用・シニア用・サブスマホとして使いたい
逆に、以下の人にはおすすめしません。
❌ カメラやディスプレイにこだわりたい
❌ ゲームがしたい
❌ 動画編集がしたい
❌ おサイフケータイや防水を使いたい
❌ 長期的に安心して使えるスマホが欲しい
❌ 初めてスマホを買う人(操作性にクセあり)
気になる疑問は解消できたでしょうか?
OUKITEL C65は、確かに“安さ”は魅力です。でも、安さの裏にはそれなりの理由があることを忘れないでください。
購入を迷っている方は、「何を重視するか」をはっきりさせてから決断するのがおすすめです!
まとめ:OUKITEL C65をおすすめできる人・できない人
OUKITEL C65は、
- 安くて見た目が今っぽいスマホが欲しい
- サブ機や子供用にとりあえず使えればOK
- カメラや画質にはこだわらない
という方には悪くない選択肢です。
ただし、
- 高画質な写真を撮りたい
- ストレスのない操作性や電波の安定を重視したい
- サクラレビューや中国製に不信感がある
という方には、正直まったくおすすめしません。
同価格帯であれば、モトローラやシャオミの日本正規モデルの方が安心で性能も安定しています。
最後に


※詳細→https://amzn.to/44uv1T4
「安さとAmazonレビュー高評価だけ見て買ったら後悔した…」
そんな声が多いOUKITEL C65。
安さにつられてポチる前に、この記事を参考に冷静に判断していただければと思います。
コメント