ライフフィットエアー4のリアルな評判173件&効果的な使い方まとめ

2020年11月23日放送のTBSカイモノラボで「ライフフィットエアー4」が紹介されていました。
内蔵された4つのエアーバッグの膨らみによって体を押し上げてストレッチ。理想的な脱力状態でストレッチすることができる!
https://datazoo.jp/tv/カイモノラボ/1419155
そんなテレビでも今取り上げられているライフフィットエアー4のネットのリアルな評判・効果・使い方について詳しく調べて包み隠さずまとめました。
これから買おうか迷っている方は参考にしてみて下さい。
※【参考】ライフフィットエアー4の製品詳細↓

●セット内容/本体、ACアダプター、取扱説明書、保証書
ライフフィットエアー4の商品詳細について。
●型番/Fit005
●サイズ(約)/49×10×100cm
●重さ(約)/2.2kg
●カラー/ベージュブラウン
●消費電力(W)/20W
●電源/ACアダプター
●素材/合成皮革、ポリエステル
●コードの長さ(約)/1.8m
●適応体重/90kg以下
●保証期間/1年
●製造/中国
【口コミ173件】ライフフィットエアー4の評判(良い点・悪い点)
Amazonの口コミ・評判は29件あり、星評価は3.60点でした↓
楽天の口コミ・評判は70件あり、星評価は4.00点でした↓
ヤフーショッピングの口コミ・評判は74件あり、星評価は4.16点でした↓
大手サイトの口コミは全て合わせて173件あり、星評価の平均は3.92点でした。
それではこの評判の中から、高評価・低評価の多かった声をピックアップしてまとめました。
高評価の口コミ・メリット
- 痛みもなく自然と肩・腰のストレッチが出来る。
- 背中が伸びた。姿勢が良くなった。
- 肩や腰のコリ・ダルさ・痛みの悩みが改善した。
- 気持ちよくてつい眠ってしまう。
- 寝ているだけなので毎日続けられる。
低評価の口コミ・デメリット?
- 首に当たる部分が硬い。
- もう少し膨らんで欲しい。
- 電源ケーブルが短い。
- 音が気になる。
- 空気抜けが遅く、仕舞うのに時間がかかる。
全体的に評判を見ると、「肩・腰回りを無理なくストレッチ出来て、気持ちいい」という声が多めです。
気になる点としては、「枕部分が硬い」という声が一番多いです。(※タオルを敷くなど、ある程度対策は可能。)
あとは優しくストレッチをするので、「物足りない」という声も多少ありました。
強めのストレッチをしたい方は注意したほうが良いかも。
音に関しては「気になる」という声がある一方で、「そこまで気にならなかった」という声もあり、人それぞれ感じ方が違うという印象ですね。
評判をまとめると、背中・腰回りにコリやダルさがある方で、無理のない気持ちいいストレッチがしたいという場合にはオススメのアイテムと言えます。
【3コース】ライフフィットエアー4の効果的な使い方を解説

ライフフィットエアー4の使い方、3つのコースの効果の違いを詳しく解説します。
ぐ~んとのばしコース


電源ボタン1回押しのコースでは、エアーバッグが上下交互に膨らみます。
胸だけでなく、骨盤周りやお尻までアプローチするので、普段使われない筋肉をさらに伸ばして、エアーバッグが骨盤周りを押し出します。
体を前後に伸ばしたい人にオススメの使い方です。
きゅっとひねりコース

電源ボタン2回押しのコースでは、エアーバッグが対角線上に膨らみ、体にひねりを加えることで、伸びを最大限にサポートします。
背骨から骨盤までの筋肉を押し上げることにより、猫背の改善にも効果的です。
また、骨盤から足につながっている筋肉を伸ばすことができるので、縮んでしまった筋肉を伸ばし、身長の変化に繋がるとのこと。
混合ミックスコース

電源ボタン3回押しのコースでは、ぐーんと伸ばしときゅっとひねりをミックスしたコースになっています。
伸ばしとひねりを同時に行い、血行を良くして体をリラックスさせたい人にオススメ。
深呼吸をしながら行うとより効果的です。
※ライフフィットエアー4の3つのコース解説動画↓
※ライフフィットエアー4の取り扱い解説動画↓
というわけで、TBSカイモノラボでも話題になっていたライフフィットエアー4のリアルな評判・使い方・効果のまとめでした。
それでは!
※【P還元あり】ライフフィットエアー4の最安値を見る↓