MENU

マシロプラス 効果なしは本当?リアルな口コミ・成分・違いを調査

マシロプラス 効果なし」という口コミを見て、不安になっていませんか?

実際に大手通販サイトのレビューを見ると、「乾燥した」「効果を感じない」といった声もある一方で、「透明感が出た」「毛穴が小さくなった」という高評価も多く見られます。

マシロプラスの特徴
マシロプラスとは、人気エステサロン「チェセ&デュラス」監修。
1本で総合的なエイジングケアが出来る。
酵素(プロテアーゼ)で汚れを落とし、麦飯石で汚れを吸着。
保湿成分も18種類配合。
出典:TSVより。

結論から言うと、マシロプラスは“合う人・合わない人がハッキリ分かれるスキンケア”です。

星評価の平均は4.1点と高めですが、肌質や使い方によって「効果なし」と感じる人がいるのも事実。

この記事では、なぜ「効果なし」と言われるのか?/実際の口コミ/成分の安全性/マシロやトリプルプラスとの違いを徹底解説していきます。

読み終わるころには、自分に合うかどうかが判断できるはずです。


※(参考)マ・シロ トリプルプラスの商品詳細▼

目次

なぜ「効果なし」と感じる?—原因と対処をセットで解説

マ・シロ プラス フェイス トリートメント
マシロプラス

1) 期待値ギャップ(即効を求めすぎ)

  • 口コミには「1〜2週間で変化が分からない」が多め。
  • 角質の生まれ変わりは目安で4〜8週間。
  • 対処:まず4週間は“ならし期間”。隔日→毎日へ段階的に。写真で経過チェックがおすすめ。

2) 肌質ミスマッチ(乾燥・刺激)

  • 吸着成分の麦飯石+洗浄成分で皮脂も一緒に落ちやすい → 乾燥肌はつっぱりやすい。
  • 酵素(プロテアーゼ)は角質オフに便利だが、バリアが乱れている時はしみやすい。
  • 対処
    • 乾燥・敏感傾向 → まず週2〜3回置き時間30秒から。
    • 顔全体ではなくTゾーンや小鼻だけに“部分使い”。
    • すすぎ後すぐに化粧水→乳液/クリームで保湿を重ねる。

3) 使い方のズレ(量・置き時間・すすぎ)

  • 「置きすぎ」「量が少なすぎ」「すすぎ残し」で、
    • 乾燥・ピリつき
    • 小鼻のザラつき残り
      が出やすい。
  • 対処
    • =「顔全体がうっすら白く覆える程度」。
    • 置き時間30〜60秒(長時間放置は×)。
    • 水温ぬるま湯。髪の生え際・小鼻の脇は丁寧にすすぐ。

4) “明るさ”の誤解(トーンアップの正体)

  • 「白くならない=効果なし」と判断されがち。
  • 実際は汚れオフ+うるおいで“明るく見える”ケースが多い。
  • 対処
    • 明るさ狙いなら使うと実感しやすい。
    • 首・手の甲も一緒に使うと“見え方”の差が分かりやすい。

5) 口コミの“型番混在”

  • 無印/プラス/トリプルプラスの感想がごちゃ混ぜになりがち。
  • 成分数や使用感が違うため、評価がブレる。
  • 対処
    • 口コミは型番で絞って読む。
    • うるおい重視派はトリプルプラス側の感想も参考に。

6) 季節・環境の影響

  • 冬・花粉時期・長風呂の後は乾燥しやすい → つっぱり=「効果なし」判定に。
  • 対処
    • 冬は頻度を下げる/置き時間を短く
    • お風呂の後半で使用→すぐ保湿に切り替える。

7) 相性成分のポイント

  • 酵素は便利だが、肌荒れ時は刺激に感じやすい。
  • セラミドは入っているが、個々の保湿力には差が出る。
  • 対処
    • 荒れやすい時期はパッチテスト→良好なら部分使いから。
    • 手持ちの低刺激保湿(化粧水→乳液/クリーム)を厚めに。

8) 併用アイテムとのぶつかり

  • 同日に強いピーリング、高濃度レチノールスクラブなどを重ねると負担増。
  • 対処
    • 角質オフ系は同日多用しない
    • 攻めた日の夜はマシロ系を休む置き時間を短く

9) 毛穴悩みの“種類違い”

  • 黒ずみ=皮脂酸化、メラニン毛穴、産毛影など原因が複数。
  • 洗顔だけで一気に変わらないタイプもある。
  • 対処
    • 皮脂酸化タイプ → 継続洗顔+日中のUVケアも見直す。
    • 産毛影タイプ → 除毛ケアの見直しで見え方が変わることも。

10) 判断のタイミング

  • 「10日で分からない」は普通。
  • 対処
    • まず4週間を目安に。
    • 乾燥・ピリつきが出たら頻度/時間を下げる→ダメなら中止。

効果なしについてまとめ

  • “効果なし”の多くは肌質・使い方・期待のズレから。
  • 頻度・時間・部位使い・保湿の4点を見直すと体感は変わりやすい。
  • 無理せず4週間の目安で判断するのがコツ。

正直「効果なし」って口コミは、だいたい使い方や肌質のミスマッチだと思うんですよね。
スキンケアは万能じゃないけど、自分の肌に合えば十分力を発揮するタイプのアイテムだなと感じました。


マシロとマシロプラスの違いは「内容量・麦飯石・美容成分」

マシロとマシロプラス
マシロとマシロプラスの違い

マシロとマシロプラスの違いを表にして比較しました。

マ・シロマ・シロ プラス
内容量150g200g
使用期間
1本あたり
約1ヶ月半約2ヶ月
麦飯石配合配合
約2倍増量
美容成分6種類18種類
価格5,478円
2本セット
5,480円
2本セット+ミニボトル

マシロプラスになって主な違いは「内容量」と「麦飯石の配合量」と「美容成分の種類」です。

1本で長く使えるようになり、麦飯石が多く含まれているため、毛穴の奥の汚れを吸着しつつミネラルで肌に潤いを与えてくれます。

また、美容成分にプラセンタエキス、植物エキス、セラミドなど12種類が追加されて合計18種類まで増えました。

マシロプラスになって、全体的に性能がアップしています。

マ・シロ プラス
マシロとマシロプラスの麦飯石と美容成分の違い。
マシロプラスの保湿成分
マシロプラスの18種類の保湿(美容)成分について。
出典:TSVより。

【追記】新商品「マシロトリプルプラス」との違いは?

2022年、新商品「マシロトリプルプラス」が発売されました。

マシロプラスとの主な違いは、美容成分の種類が18→36種類になりました。

プラセンタエキスの表記も「生プラセンタエキス」に変わっています。

マシロトリプルプラス
マシロトリプルプラスになって美容成分が18→36種類に。
プラセンタエキスの表記も「生」プラセンタエキスに。

生プラセンタエキスとは、『非加熱殺菌』『無加水抽出』で取り出したプラセンタエキスのことで、

ただのプラセンタエキスに比べて、美容成分が多く残っていると言われています。

生プラセンタエキス
生プラセンタエキスの違い

また、販売価格が3980円→4160円にアップしています。(※1本の場合)

比較表

以下は「マ・シロ」「マ・シロ プラス」「マ・シロ トリプルプラス」の3つを比較した表です:

スクロールできます
項目マ・シロマ・シロ プラスマ・シロ トリプルプラス
内容量150g200g200g
使用期間約1ヶ月半約2ヶ月約2ヶ月
麦飯石配合配合
2倍増量
配合
2倍増量
美容成分の種類6種類18種類36種類
特徴シンプルなケア美容成分が強化美容成分さらに強化
生プラセンタ使用

マ・シロ トリプルプラスになって、さらに美容成分がパワーアップしていますね!

※(関連記事)新商品「マ・シロ トリプルプラス」との違いはコチラ▼

【口コミ742件で判明】マシロプラスのリアルな評判・星評価

マ・シロ プラス
マ・シロ プラス フェイストリートメントのリアルな口コミ・評判を調査。

マシロプラスの大手サイトの口コミ・星評価を調査しました。

※Amazonは口コミ420件、星評価4.00点でした↓

※楽天は口コミ154件、星評価4.16点でした↓

※ヤフーショッピングは口コミ168件、星評価4.21点でした↓

口コミは全て合わせて742件あり、星評価平均は4.12点でした。

それではこの中から良い点・悪い点(効果あり・なしの声)を包み隠さずまとめました。

低評価の声「私の肌に合わない」「ヒリヒリする」「洗顔後、乾燥しやすい」「期待したほどではなかった」

口コミ
低評価にしている口コミをピックアップ。

効果

  • 私の肌に合わないのか、顔に塗るたびヒリヒリして、もうすぐ1本を使い切りますが、効果が実感できません。
  • アトピー体質なので、お肌の調子のいい時は問題ありませんが、調子が悪い時はかなりしみてヒリヒリします。
  • 鼻の毛穴の汚れが取れない。期待していたほどでは、なかったかな!
  • 使って一ヶ月ですが、白くなっているのかわかりません。
  • 娘は合わなかったようで、荒れてしまいました。
  • 使いはじめて 10日位ですが あまり 変わったきがしないです。

使用感

  • 30秒~1分待たなくてはならないのでせっかちな自分は、少し面倒臭く感じました。
  • 洗い残さないようにしっかり流さないと小鼻の辺りに付着感が残ります。
  • 敏感肌ではないが、ヒリヒリする。洗いあがりがキュっとした感じ。
  • 洗ってもさっぱりしないのが私の好みでは無く、毎日使いたくないです。
  • 決して悪くはないのですが、毎日だと乾燥がひどくなる。
  • 洗顔後、乾燥しやすいのでマイナス1。

その他

  • 容器ですが蓋が閉まらなくなるものがあります。
  • コスト高いと思う。
  • 皮膚が薄い人、乾燥しやすい方は一度サンプルで試された方が良いかと思います。

「洗顔後に乾燥する」「私の肌に合わない」「効果を実感できない」などの声が比較的多めでした。

高評価の声「シミが薄くなってきた」「透明感が出る」「ツルツル感がある」「使い心地が良い」

高評価の口コミ
高評価の口コミ

効果

  • 背中ニキビがよくなった!
  • お顔は明るくなりますし水分量というか保湿力が良くなりました。
  • 歯磨きしてる間にパックし、洗い流すと顔がワントーン明るくなってるのを実感します。
  • 手軽にお肌が整います。少しずつシミも薄くなってるように感じます。マスクしてても肌荒れなしです。
  • 長年コンプレックスだったシミが少し薄くなってきた気がします。
  • 乾燥、かさつきが全くなくなりました。赤みや肌荒れが改善されました。
  • 2年前から使っています。洗願後の肌が透明感が出てしっとりしてます。
  • 毛穴が小さくなってきた感は確かにあります。

使用感

  • とても伸びが良く使いやすいです。
  • しっかり汚れなども落としてくれてオールシーズン使えると思います。
  • 肌が弱いのですが、今は良いです。
  • 男性でもOK。泡立ち、使い心地が非常に良い。
  • 汚れの落ちた感じが半端ない。
  • 洗い終わった後、肌がツッパる事がないのと、キメががキレイになった様に感じます。
  • 洗顔した後のツルツル感と一皮剥けたような爽快感がたまりませんね。
  • お風呂で使う時は、顔に使った残りで首や手にも使っています。つるつるして気持ちが良いです。

その他

  • 朝晩使ってるのに1本で5ヶ月も持ちました。
  • 値段もほどよく、コスパもよいと思えます。
  • ミニサイズもついていて…お得感が増しました。

「肌がワントーン明るくなった」「シミが薄くなった」「しっかり汚れを落とす」「ツルツル感がある」「伸びが良く使いやすい」といった声が比較的多めでした。

【安全?危険?】マシロプラスの気になる成分について調査

両手を顔に当てている女性

マ・シロ プラス フェイストリートメントの成分は以下のようになっています。

水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウラミドDEA、ステアリン酸PEG-150、ココイルメチルタウリンNa、バクハン石、コカミドプロピルベタイン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、セレブロシド、フィトスフィンゴシン、プラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ワイルドタイムエキス、ヒメフウロエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、プロテアーゼ、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油、フムスエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アルブチン、ラウロイルラクチレートNa、テトラオレイン酸ソルベス-60、コレステロール、キサンタンガム、BG、ペンチレングリコール、リン酸、リン酸Na、カルボマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルヘキシルグリセリン、塩化Na

TBSショッピングより。

この中から気になった成分「フェノキシエタノール」と「パラベン」の安全性について詳しく調査しました。

「フェノキシエタノール」とは?

フェノキシエタノール
フェノキシエタノールとは?敏感肌の人にも使える?パラベンとの毒性の違いは?

フェノキシエタノールとは、色々な化粧品で一般的に使われている「防腐剤」です。

防腐剤とは雑菌や有害性な微生物の侵入・発育・増殖を防止して、腐敗・発酵が起こらないようにすることを目的として使われる薬剤です。

FANCLオンラインより。

また、パラベンよりも「毒性が弱い」「一般的に安全性に問題のない」という報告もある成分です。

フェノキシエタノール(phenoxyethanol)は、防腐・殺菌剤として化粧品等に添加される成分の一つであるが、緑茶などの自然界に天然物として存在する成分であり、パラベンなどと比較すると毒性は弱いとする報告が見られる。

フェノキシエタノール添加の意味より。

化粧品配合量および通常使用下において、一般的に安全性に問題のない成分であると考えられます。

フェノキシエタノールの基本情報・配合目的・安全性より。

フェノキシエタノール=パラベンより弱い防腐剤

YouTubeでもフェノキシエタノールについて詳しく解説されている方がいました↓

ゆっきーだっぺの民の村長さん
フェノキシエタノール=パラベンより弱い防腐剤。
出典:https://youtu.be/10cOay9m7AE

こちらの方の解説でも、フェノキシエタノールは「パラベンよりも弱い防腐剤」と紹介していました。

フェノキシエタノールが多く入っているかどうかを判別するには、成分表をよく見ると分かります。(※多く含まれる成分ほど、先に表記する決まりになっている)

ゆっきーだっぺの民の村長さん
化粧品は、基本的には多く入っている成分から成分表に表記しなくてはいけない決まりがあるため、それを目安にどの成分がどれくらい入っているかチェックすると良いと仰っていました。

つまり、成分表の後ろに表記されているほど、その成分量は少ないということになります。

【肌激弱Youtuber】ゆっきーだっぺの民の村長さんのアルコール、エタノール、エチルアルコールフリーについての解説動画。

フェノキシエタノールとは様々な化粧品で使われている防腐剤。
パラベンより「毒性が弱い」という報告もある成分。
一般的に安全性に問題のない成分と考えられている。

悪名高い?「パラベン」の成分について

パラベン
パラベンは悪なの?

メチルパラベン、プロピルパラベンといった「パラベン」は、化粧品の成分の中にあると悪いイメージを持つ人も多いと思います。

しかし最近では、誤った事実として伝えられているのではないか?と言われて「安全性については見直されている成分」です。

下記の製薬会社や、元化粧品研究職の方の記事でも「パラベンの安全性」について解説されています。

パラベンは古くから使用されていたことから、その効果や安全性に関する情報が数多くあります。
また、パラベンは他の防腐剤に比較して低い含有量で優れた効果を示すことに加え、急性毒性、皮膚刺激性、眼刺激性などの毒性がほとんど認められないことが特徴と言えます。

上野製薬株式会社:なぜパラベンがよく使われるのですか?より

現在でも、「パラベンは毒性がある」と信じている人がいますが、それは大きな間違いです。
しっかりと情報を精査すれば、簡単にわかる事実です。
もし、「パラベンは危険」という化粧品関係者がいたら、それは非常に恥ずかしい行為であり、自分の無知をさらしているのと同義です。

パラベンフリー化粧品は安全?危険?

※(その他参考)メチルパラベンの基本情報・配合目的・安全性。

パラベンはその効果や安全性に関する情報が多くある。
安全性については見直されている成分。

パラベンフリー化粧品にこだわりすぎると損?

元化粧品研究職
元化粧品研究職の方の見解。
出典:https://youtu.be/XZdgDxe9POI

YouTubeでも元化粧品研究職だった方が「パラベンの安全性について」解説されています。

動画内で「パラベンは優秀で安全性が高い防腐剤だと思っていますので、普通の人がパラベンを避けるのはあんまり意味がないかなと思います。」と話していました。

パラベンの安全性について元化粧品研究職の方が話している動画。4分58秒から。

パラベンフリーにこだわりすぎると損?
パラベンは優秀で安全性の高い防腐剤。
普通の人がパラベンを避けるのはあまり意味がない、という専門家の声もある。

フェノキシエタノールとパラベンの安全性まとめ

マシロプラスのクリーム
マ・シロプラス フェイストリートメントの成分の安全性についてまとめ。

マシロプラスには、確かに「フェノキシエタノール」や「パラベン」などの気になる成分も入っていました。

しかし、専門家やそういった業界に詳しい人の話を参考にする限りは「過剰に怖がる必要はない」です。

逆に「パラベンフリーのほうが危ない」という意見もあるので、無理にパラベンを避けると化粧品選びの幅を狭める結果になります。

「マ・シロ プラスの成分に入っているフェノキシエタノールやパラベンを過剰に怖がる必要はない。」
というのが、このブログの調査結果です。

口コミ・効果・成分から判明!マ・シロ プラス フェイストリートメントを本当に買うべき人とは?

マシロプラスが2本
マシロプラス フェイストリートメントが合う人・合わない人とは?

改めてマシロプラスとマシロの違い、口コミ、成分についてまとめると以下になります。

  • マシロとの違いは内容量、麦飯石の配合量、美容成分の種類。
  • 乾燥肌の人は、肌がつっぱるという報告アリ。
  • トーンアップなどの効果が短期間では得られにくい可能性。
  • フェノキシエタノールとパラベンが成分にあるが、過剰に気にする必要はない。

このような口コミと成分考察結果になりました。

この結果を見て、マ・シロ プラス フェイストリートメントを本当にオススメできる人とは…

  • 肌のシミ・くすみが気になる人。
  • 洗顔でしっかり毛穴の汚れを落としたい人。
  • 極端な乾燥肌(敏感肌)ではない人。
  • 継続的に続けることが出来る人。
  • パラベンなどの成分に対して過剰反応しない人。

大手サイトの星評価は悪くないですし、この先の「肌のトーンアップ」を目指して、一度は試してみる価値がある商品と言えますね。


【購入前に知りたい】よくある質問

「マ・シロ トリプルプラス フェイストリートメント」に関してよくある質問とその回答です。

1. どのような効果が期待できますか?

「洗顔」「パック」「角質ケア」「毛穴ケア」「くすみ汚れケア」が1本で可能です。
非加熱の生プラセンタ、コラーゲン、プロテオグリカンなど36種類の美容成分が配合されており、W酵素と汚れ吸着成分が肌をやさしくケアしながら、うるおいを保ちます。


2. 毎日使っても大丈夫ですか?

はい、朝と夜の毎日使用が可能です。ただし、肌の様子を見ながら適度に調整してください。


3. 使用方法を教えてください

  1. 適量を手に取り、濡れた顔全体に薄く伸ばします。
  2. 30秒から1分程度おいて、成分を浸透させます。
  3. マッサージするように泡立てながら、水またはぬるま湯で丁寧に洗い流してください。洗い残しがないよう注意してください。

4. どの肌タイプに適していますか?

すべての肌タイプに適しており、特にくすみや毛穴汚れ、乾燥が気になる方におすすめです。ただし、敏感肌の方はパッチテストを行い、異常がないことを確認してください。


5. 敏感肌でも使えますか?

非加熱の生プラセンタなど優しい成分で作られていますが、敏感肌の方はパッチテストを行ってから使用することをおすすめします。


6. 男性でも使えますか?

はい、男性にも使用できます。毛穴汚れやくすみが気になる方に特におすすめです。


7. 妊娠中や授乳中でも使用できますか?

基本的に安全性が考慮されていますが、心配な場合は事前に医師や専門家に相談してください。


8. どのくらいの期間使えますか?

1本(200g)で約1~2ヶ月程度の使用が目安です。ただし、使用頻度や量によって変動します。


9. 保存方法は?

直射日光を避け、室温で保管してください。高温多湿の場所は避けましょう。


10. 他のスキンケア商品と併用できますか?

基本的に併用可能ですが、ピーリング系の強いアイテムとは同時使用を避けた方が肌への負担を軽減できます。

これらを参考にして、購入を検討する際の疑問解消に役立ててくださいね!


【TBS・アマゾン・楽天・ヤフー・メルカリ】どこが一番オトク?最安値比較

マ・シロトリプルプラス フェイストリートメント
最新版「マ・シロトリプルプラス フェイストリートメント」の大手サイト最安値比較。

最後に「マ・シロトリプルプラス フェイストリートメント」を取り扱う大手サイト最安値を比較しました。

最安値※税込pt還元
TBS4,380円
送料805円
なし
アマゾン2,800円前後
送料無料
1%~
アマゾンカード
楽天2本セット+α
5,480円
送料805円
1-10倍以上
時期による
ヤフー在庫なし1%~
ペイペイ
メルカリ2,500円前後~メルカリP

※最新情報はリンク先からご確認ください。

最安値は単品だとAmazonでした。

楽天も2本セット+おまけ20gも付いてくるので、結構オトクです。

ポイント還元が多めなのも嬉しいポイント

ただし、TV放送後にすぐ売り切れになる可能性があるので、

気になる方は在庫があるうちに早めの購入をオススメします。

というわけで、マシロプラスとマシロの違い、口コミ(良い・悪い点)、成分(安全性)のまとめでした。

現在は、バージョンアップした「マ・シロ トリプルプラス」が発売されて、「マ・シロ プラス」の価格が下がっていますね。

新商品に入れ替わって、在庫が今後はなくなる可能性が高いので、安く買いたい人はお急ぎください。

少しでも疑問の解消や購入の参考になっていれば幸いです。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次