
SIXPAD FootFit2は旧モデルと何が違う?
進化したポイントを徹底解説します!
- 「SIXPAD FootFit2って本当に効果あるの?」
- 「旧モデルとどこが違う?」
- 「どこで買うのが一番お得?」
こんな疑問をお持ちではありませんか?
フットフィットとは、足を乗せるだけでEMSが流れ、歩行を支える筋肉を効率的に鍛えられる人気のトレーニング機器です。


そんなフットフィットが最新モデル「FootFit2」に進化しましたが、具体的にどこが変わったのか気になりますよね。


右が最新モデルのフットフィット2。
先に結論を言うと、最新モデル「FootFit2」は、旧モデルと比べて主に以下の点が進化しています。
- 電池の持ちが向上
- EMSの強さレベルが増加
- モード数(プログラム)が増加
- リモコンが追加され、操作が便利に
- 一時停止が可能に
- 残り時間が表示されるように
- アプリ非対応になった
- 価格が少し上昇


今回は、性能・リアルな口コミ・最安値の視点から、FootFit2と旧モデルの違いを詳しく解説します。
さらに、私が実際に使ってみた感想や、どんな人におすすめなのかもご紹介!
「旧モデルとどっちを選ぶべき?」と迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
※(参考)フットフィットの詳細を見る↓
【SIXPADフットフィット】旧モデルと最新モデルの違いを比較


旧モデル フットフィット ![]() ![]() | 最新モデル フットフィット2 ![]() ![]() | |
モニター | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
品番 | SP-FF2310F IF-FF2310F | SP-FF2310FA |
発売日 | 2018/10/25 | 2021/4/29 |
サイズ cm | 約33×33×8 | 約33×33×11 |
重量 | 約1,270g | 約1,280g |
充電 | アルカリ 単3電池4本 | アルカリ 単3電池4本 |
満充電 使用回数 | 約60回程度 | トレーニング レベル25 約80回 ウォーキング レベル20 約100回 |
EMS レベル | 1~20段階 | 1~25段階 |
モード数 使用時間 | 1モード 1回23分 | 2モード トレーニング 1回20分 ウォーキング 1回23分 |
リモコン | × | ○ コイン電池1枚 CR2025 |
一時停止 | × | ○ |
傾斜 | ロッキング構造 | ロッキング構造 |
効果部位 | 足裏 前スネ ふくらはぎ | 足裏 前スネ ふくらはぎ |
アプリ対応 | ○ 公式アプリ | × |
製造国 | 中国 | 中国 |
税込定価 | 40,480円 | 42,000円 |
アマゾン 口コミ | 1,368件 ★4.20点 最新情報 | 342件 ★4.30点 最新情報 |
楽天 口コミ | 1,059件 ★4.39点 最新情報 | 86件 ★4.64点 最新情報 |
ヤフー 口コミ | 1,241件 ★4.50点 最新情報 | 246件 ★4.61点 最新情報 |
※最新情報はリンク先からご確認下さい。
サイズ・重量
サイズ・重量は、フットフィット2がほんの僅かに大きくなっていますが、
そこまで違いはなくほぼ誤差範囲です。
2にも持ち手があるので、楽に持ち運びできます。






正面の見た目(サイズ感)はほとんど同じで、液晶の表示方法が変わったぐらいしか違いがありません。


オレンジ色になって分かりやすくなっています。
最大使用回数
フットフィット2になって、新品単3アルカリ電池の最大使用回数が「60→100回(最大)」まで増えています。
電池持ちが良くなったので、交換の手間が減ったのは、嬉しいポイントと言えます。


公式サイトより。
EMS強さレベル
フットフィット2になって、EMSレベルが20→25まで増えています。
これにより、さらに細かな強度調節が可能になりました。


モード(プログラム)数
フットフィット2になって、トレーニングプログラムと、ウォーキングプログラムの2種類から選べるようになりました。


トレーニングプログラムはこれまで通り、効率よく計算された23分間のトレーニングが行えます。
ウォーキングプログラムは、まるで歩いているかのような体感が得られる、20分間のトレーニングとなっています。


トレーニングプログラムと比べて左右交互にEMSの刺激が来て、実際に歩いている時のような負荷がかかります。
左右細かく刺激が来るので、普通に使うよりもメリハリがある感じです。
靴下を履いていても結構刺激が強く、EMSの強さはレベル11~13ぐらいで十分でした。
リモコン
フットフィット2になって、リモコン操作が可能になりました。
これにより、電源のオンオフやレベル調節、一時停止などがとても簡単に行なえます。




リモコンに使うコイン(ボタン)電池は「CR2025」を使用します。
ネットで1個200円前後で売っていますね。(調査時点)
モニター比較
フットフィット2になって、モニターの情報量が増えました。
残電池サイン、残時間表示、一時停止、メニュー表示が増えています。
旧モデルの口コミでも「トレーニングの残り時間がわかりにくい」という声が比較的多かったので、
これでかなり分かりやすくなった印象です。






ジェルシート
どちらもジェルシートは不要です。
裸足でそのまま使用できます。
ちなみに私は靴下を履いた状態で使いましたが、
それでもEMS刺激はしっかり来ました。
ロッキング構造
どちらもロッキング構造になっていて、足の動きに合わせて本体が前後に追従して傾く構造になっています。
また、裏側の開閉式スタンドを使うことで、傾く機能をオフにすることもできます。






効果部位
効果部位は新旧どちらも同じで、足裏、前スネ、ふくらはぎのトレーニングが行えます。
どれも歩行をする時に使う筋肉で、特にふくらはぎは「第二の心臓」と言われるほど重要な筋肉です。


スマホアプリ


フットフィット2は、SIXPAD 公式アプリには対応していません。
ただ、スマホアプリが使えなくてもリモコン操作が可能ですし、
残り時間はわかるようになっていますので、特に問題はありませんね。
また、SIXPAD 公式アプリは、グーグルプレイとApple Storeを見てもらえればわかりますが、非常に評判が悪く、どちらも★1点台です。
こういった使い勝手・評判の悪さから廃止にしたのかな…と想像します。
【口コミ674件】フットフィット2のリアルな評判(良い・悪い点)


フットフィット2のネットの最新口コミ・星評価を全て調べました。
※最新情報はリンク先からご確認下さい。
口コミは全て合わせて674件あり、星評価平均は4.52点でした。
それではこの中から、メリット・デメリットを包み隠さずピックアップしていきます。
低評価の声「スッキリしない」「やりすぎ注意」「乾燥していると刺激弱い」「毎回1から強さレベルを上げるのが面倒」
- 「店頭などで試すべし。あまりスッキリしない運動量でした」
- 「刺激が強いと副作用が起きるので、低いレベルでしかやらないことにしている」
- 「足の裏がパサパサだとあまり刺激がない」
- 「(乾燥している場合)事前に濡らす必要があるのが手間」
- 「ふくらはぎだけでなく、下半身やお腹周りまで出来ればさらに良かった」
- 「リモコン操作はシンプルで良いが、ちゃんと本体に向けないと反応しづらい」
- 「強さが好みで調整できるのが良いのですが、リモコンで毎回カウントアップしなくてはならないのでその点が少し不便」
- 「機能で改善してほしい所は、パワーレベルの記憶です。毎回ゼロスタートで何十回もアップボタン押すのは結構面倒」
- 「リモコンに記憶機能が欲しいなと」
- 「スタートの方法、スタートした事が分かりにくい点は改良して欲しい」
「足裏が乾燥していると効果を感じにくい」、「リモコンに記憶機能がほしい」などの気になる口コミがありますね。
高評価の声「足の筋力と血流が改善」「前より歩ける」「リモコン便利」「高齢者へのプレゼントに良い」
「ふくらはぎと前の筋肉が動いてる。めっちゃキテる。汗ヤバい。筋トレしてる感がすごい」
などと運動効果を話していました。
効果
- 「(50代)足裏が痛くならなくなった!ふくらはぎは気持ち良いマッサージです」
- 「1週間使用した頃に、足指に力が入ってるのを感じました」
- 「自分にとっては、1日目から血流の劇的な改善が起こっていることは明らかで、脚のだるさとむくみがおさまっている」
- 「いつも足の痺れが辛かったのですが、血行が良くなるのか、緩和されたような気がします」
- 「夜中に足がつるのが軽減しました」
- 「階段を下りるのが苦手だったのですが、2ヶ月ほどの使用で少しだけマシになった」
- 「91歳の母にプレゼント。半年たちましたが、家の中ですが前よりしっかり歩いています」
- 「20分位の時間ですが毎日継続して使っていくと膝から下の筋肉がついているような気がします」
使用感・総評
- 「以前のものよりパワーが感じられて良い感じです。普段運動をしない方におすすめです」
- 「普段運動しない中高年や足の悪い高齢者にはリハビリ感覚で良いと思います」
- 「トレーニング操作は、2種類と強さだけなので操作が簡単!高齢者に使用するので、レベルは3~5で毎日使っています」
- 「テレビを見ながら簡単にトレーニングできる。これなら続けられそう。」
- 「リモコンがあり便利」
- 「機械が苦手な父ですが、操作が簡単ですぐに使いこなしていました」
- 「パッドの交換がなく、電池だけでいいのでコスパもいいと思います」
- 「プレゼントには少しお高めかもしれませんが、将来的に足が弱ってかかる費用を考えれば全然安いかなと思います」
全体的に「足の筋力UPや血流改善にかなり効いている」という口コミが多い印象です。
また、リモコン操作で便利になった点も評価されています。
【個人的口コミ】実際に使ってみた私の感想


レベルは13前後で十分といった感じでした。


実際に使って感じた低評価口コミのポイント
①「スタートしたことが分かりにくい」
確かに、FootFit2は両足を乗せると自動でスタートする仕様です。便利ではありますが、電源ボタンを押すわけではないので、「ちゃんと始まったの?」と戸惑うかもしれません。
②「乾燥していると刺激が弱い」
これについては、個人差があるようです。私は靴下を履いた状態でもしっかりEMSの刺激を感じましたし、レベル10を超えると「結構強い…!」と感じるほど。刺激は足首からふくらはぎの奥まで届き、筋肉がしっかり動かされる感覚がありました。
③「リモコンは便利だけど、設定が記憶されない」
リモコンで簡単に操作できるのはかなり便利でした。ただし、口コミにもあったように、強さレベルの設定が毎回リセットされるため、使うたびに1から上げていく必要があります。毎日使う人にとっては、少し手間に感じるかもしれません。
フットフィット(旧モデル)の口コミ・評判


【TBS・ディノス・ヨドバシ・Amazon・楽天・ヤフー】どこがオトク?最安値比較


フットフィット2になって、
通常価格が1,520円値上がりして「42,000円」となっています。
とはいえ、リモコンが付属して使い勝手が良くなり、性能面でもアップしていますので、ある程度の値上がりは仕方ないですね。
また、旧モデルと2のネット最安値を比較すると以下になります。
旧モデル フットフィット | 最新モデル フットフィット2 | |
TBS店 | ※通常時 40,480円 ※セール時 29,900円 最新価格 | 販売なし |
ディノス | 39,380円 最新価格 | 43,780円 最新価格 |
ヨドバシ | 販売なし | 43,780円 最新価格 |
アマゾン | 26000円前後 最新価格 | 29,000円前後 最新価格 |
楽天 | 25,000円前後 最新価格 | 30,000円前後 最新価格 |
ヤフー | 25,000円前後 最新価格 | 29,000円前後 最新価格 |
※最安価格は頻繁に変動します。最新価格はリンク先からご確認下さい。
✅ 旧モデルの最安値は「楽天市場」
今ならかなり値下がりしていて、お得に購入できます!
✅ 新モデルの最安値は「Amazon」と「Yahoo!ショッピング」
この2つが最も安くなっていました。
💡 ポイント還元でさらにお得!
楽天やYahoo!ショッピングでは、人によってはポイント還元が10倍以上つくことも!うまく活用すれば、実質価格をさらに下げられます。
⚠️ 価格変動に注意!
フットフィットは人気商品のため、今後価格が変わる可能性あり。



在庫があるうちに早めのチェックがおすすめです!
【違いは何?】フットフィットvsフットフィット2 比較まとめ


シックスパッド フットフィット2になって主に変わった事(違い)まとめ。
- 電池の持ちが良くなり、使用回数が増えた。(60回→最大100回)
- EMSレベルが増えた。(20→25)
- モード数が増えた。(トレーニングとウォーキング)
- リモコンが付いた。
- 一時停止ができるようになった。
- トレーニングの残り時間がわかりやすくなった。
- スマホアプリには対応しなくなった。
- 通常価格が少し上がった。
電池の持ちが向上、モード数増加、リモコン付属、残り時間表示、一時停止可能、この辺が特に大きな変化ですね。
こういった部分が特に気にならないのであれば、価格が下がってコスパが良くなっている旧モデルをあえて買うのもアリかと思います。
というわけで、旧モデルの「SIXPADフットフィット」と最新モデルの「SIXPADフットフィット2」の詳しい違い・比較まとめでした。
少しでもフットフィット購入の参考になれば幸いです。
それでは!