MENU

マ・シロトリプルプラスとエクストラリッチの違い・口コミ(良い悪い点)とは?

マ・シロトリプルプラスとエクストラリッチの違い

【この記事の結論】
マ・シロトリプルプラスはコスパ重視で毛穴・美白ケアに◎
一方エクストラリッチは酵素や美容成分が強化され、毛穴や皮脂、年齢肌まで徹底ケア向き。
ただし価格は高めで「垂れやすい」「目にしみる」など使用感の好みも分かれます。


※エクストラリッチの最安値をチェック▼


マ・シロの「トリプルプラス」と「エクストラリッチ」は、テレビや口コミで人気のエイジングケア洗顔です。

マ・シロトリプルプラスとエクストラリッチの違い・口コミ(良い悪い点)とは?

この記事では2つの違いを比較し、使用感や効果、どっちがオススメか、合う人合わない人をまとめています。

目次

【比較表・違い】MA・SHIRO エクストラリッチ vs トリプルプラス

MA・SHIRO エクストラリッチ vs トリプルプラスの違い
MA・SHIRO エクストラリッチ vs トリプルプラスの違い
項目マ・シロ トリプルプラスマ・シロ エクストラリッチ
酵素配合2種酵素(プロテアーゼ・リパーゼ)3種酵素(プロテアーゼ・リパーゼ・パパイン)
クレイ(泥成分)バクハン石(岐阜産)Wクレイ(バクハン石+フランス産ホワイトクレイ)
プラセンタ生プラセンタ(非加熱)配合生プラセンタ+エクソソーム含有プラセンタ
美容成分数約36種類約54種類(大幅増加)
期待できる効果毛穴ケア、美白、保湿、くすみ改善毛穴+皮脂ケア強化、透明感アップ、より贅沢なエイジングケア
価格目安2700円前後
Amazon最安値
3800円前後
Amazon最安値
テクスチャーなめらかで伸びが良い少し濃厚。塗布中に垂れることがあるとの口コミあり
洗浄感さっぱり+しっとりすっきり強め。キュッとした洗い上がり
口コミ傾向「肌がワントーン明るくなった」「黒ずみが薄くなった」「透明感が出る」「つるつる感が強い」ただし「目にしみる」との声もあり

トリプルプラスの特徴

トリプルプラス
トリプルプラス
  • 酵素は2種類(タンパク質分解+皮脂分解)で、毛穴汚れやくすみケアに特化
  • 美容成分が36種類と豊富で、生プラセンタも配合。
  • 価格も比較的買いやすく、コスパを重視する人に人気。
  • 洗浄力と保湿のバランスが良く、「美白ケアを試したいけど肌への負担は抑えたい」人におすすめ

エクストラリッチの特徴

エクストラリッチ
マ・シロ エクストラリッチ フェイストリートメント
  • 新たにパパイン酵素を加えたことで、古い角質や余分な皮脂までしっかり分解。
  • Wクレイで汚れを吸着する力が強化され、より「すっきり」した洗い心地。
  • さらにエクソソーム入りプラセンタを採用し、美容成分も54種類に拡大。
  • 「本格的にエイジングケアしたい」「毛穴や皮脂トラブルを徹底的にケアしたい」人に向く
  • ただし口コミでは「目にしみやすい」「垂れる」といった使いにくさを感じる声もあり、扱いに慣れが必要。

トリプルプラスとエクストラリッチの口コミを比較して分かること

エクストラリッチ vs トリプルプラス

マ・シロの洗顔シリーズは、どちらも高評価が多いですが、実際の口コミを比べてみると「特徴の違い」がはっきり浮かび上がってきます。


トリプルプラスに多い口コミの特徴

トリプルプラス
トリプルプラスの口コミ
  • 使いやすさを評価する声が多い
    「濡れた手でも使いやすい」「流れにくい」と、日常的に取り入れやすさが支持されています。
  • 化粧ノリの改善や肌の明るさアップ
    「翌日の化粧ノリが良くなった」「ワントーン明るくなった」など、即効性を実感している人が多いです。
  • 低刺激で続けやすい
    敏感肌の人からも「荒れにくい」「突っ張りにくい」と評価されており、毎日使える安心感があるとの声が目立ちます。
  • 一方で目に入ると痛い
    「うっかり目に入るとしみる」との声があり、扱い方には注意が必要です。

エクストラリッチに多い口コミの特徴

エクストラリッチ
エクストラリッチの口コミ
  • 透明感・つるつる感が強い
    「洗ったあとに白くなった」「触るとツルツルする」と、肌質の変化を実感する声が多いです。
  • 毛穴汚れやくすみケアの満足度が高い
    Wクレイやパパイン酵素の効果を感じた人から「小鼻の黒ずみが薄くなった」という口コミも。
  • 使用感にクセがある
    「垂れて目に入りやすい」「マッサージに時間がかかる」と、使いやすさには不満を持つ声も目立ちます。
  • 刺激の強さに注意
    「目にしみて激痛だった」という声や、「効果が分かりにくい」と感じる人もおり、合う合わないの差が大きい印象です。

口コミ比較から見える選び方

  • トリプルプラスがおすすめな人
    • 普段使いの洗顔としてストレスなく使いたい
    • 化粧ノリを良くしたい
    • 敏感肌寄りで低刺激な方が安心
  • エクストラリッチがおすすめな人
    • 毛穴汚れや黒ずみをしっかりケアしたい
    • 洗い上がりの透明感やつるつる感を重視する
    • 少し手間がかかっても本格的なケアをしたい

総合的に見ると、トリプルプラスは万人向けの安定型、エクストラリッチは効果重視の上級者向けといえます。

口コミからも「どちらを選ぶかは肌質とケアの目的次第」ということがよく分かりました。


口コミの差を見ると「普段使いならトリプルプラス、特別な日の前はエクストラリッチ」と使い分けるのが一番満足度高そうだなと感じました。


結論

  • コスパ重視&バランス型 → トリプルプラス
  • 贅沢ケア&毛穴・皮脂悩みに本気対応 → エクストラリッチ

肌質や悩みによって選び分けるのがおすすめです。

👉 乾燥・敏感肌の人は「トリプルプラス
👉 毛穴詰まり・テカリ・年齢肌が気になる人は「エクストラリッチ


トリプルプラスは「初めてのマ・シロ」にちょうど良くて、エクストラリッチは「本格派向け」というイメージですね。


※以下、過去記事です。

「マ・シロトリプルプラス」と、従来品「マ・シロ プラス」の違いまとめ

「マ・シロトリプルプラス」と、従来品「マ・シロ プラス」の違いや、口コミ、効果、最安値

このブログでは、TBS・キニナルマーケットで初登場した「マ・シロトリプルプラス フェイストリートメント」の違い、口コミ(メリット・デメリット)、効果、最安値をまとめました。

マ・シロトリプルプラスとは、これ一つで「洗顔」「パック」「角質ケア」「毛穴ケア」「くすみ汚れケア」ができる総合的なエイジングケアアイテムです。

マ・シロトリプルプラス
マ・シロトリプルプラスはこれ一つで総合的なエイジングケアができる。
出典:TBSショッピングより。

福岡県北九州市にある人気エステサロン「チェセ&デュラスが開発した商品で、実際にお店のフェイシャルコースでも使用されています。

そんなテレビでも話題の「マ・シロトリプルプラス」と、従来品「マ・シロ プラス」の違いや、口コミ、効果、最安値を比較してまとめました。

マ・シロトリプルプラスのデメリットも含めて気になる方は、一つの参考にして頂けると幸いです。

※(参考)マ・シロトリプルプラスの詳細▼

【成分解析】マ・シロトリプルプラスは刺激性が高い?肌に有効な成分はある?

マ・シロトリプルプラスの全成分を解析して、刺激性があるかどうか、どんな有効成分があるか、くわしくまとめました。

※全成分詳細▼

水、グリセリン、ステアリン酸、ミリスチン酸、水酸化K、ラウラミドDEA、ステアリン酸PEG-150、ココイルメチルタウリンNa、バクハン石、コカミドプロピルベタイン、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、セレブロシド、フィトスフィンゴシン、スクワラン、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ワイルドタイムエキス、ヒメフウロエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、リパーゼ、プロテアーゼ、水溶性コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、加水分解エラスチン、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油、フムスエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アルブチン、フェニルアラニン、ヒスチジン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、バリン、セリン、アラニン、グリシン、アスパラギン酸、アルギニン、PCA、乳酸Na、PCA-Na、マルトデキストリン、ラウロイルラクチレートNa、テトラオレイン酸ソルベス-60、コレステロール、キサンタンガム、BG、ペンチレングリコール、リン酸、リン酸Na、カルボマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルヘキシルグリセリン、塩化Na

マ・シロトリプルプラスの成分

全体の印象

この製品は「保湿」「肌バリアの強化」「美白」「エイジングケア」を主な目的とした処方です。

基本的に低刺激性を目指しており、肌をやさしくケアしながら、さまざまな肌悩みにアプローチする成分が含まれています。


美肌に有効な成分

以下は、美肌作りに特に役立つ注目の成分です。

1. 保湿成分

肌を乾燥から守り、しっとりとした状態を保ちます。

  • ヒアルロン酸Na: 高い保水力で肌を潤わせ、ハリを与えます。
  • セラミド(EOP, NP, AP): 肌バリアを強化し、外的刺激から守ります。
  • スクワラン: 皮脂に近い成分で、肌を柔らかくしながら保湿します。
  • 水溶性コラーゲン、水溶性プロテオグリカン: 肌の弾力をサポートし、保湿力を高めます。
  • グリセリン: ベーシックな保湿成分で、乾燥を防ぎます。

2. 美白・透明感を促進する成分

  • アルブチン: メラニン生成を抑制し、シミやくすみを防ぎます。
  • プラセンタエキス: 肌の再生を促進し、透明感をアップします。
  • アロエベラ葉エキス、ヒメフウロエキス、ワイルドタイムエキス: 抗酸化作用があり、肌の明るさを保ちます。

3. 肌の再生・エイジングケア

  • 加水分解エラスチン: 肌の弾力を保ち、小じわを防ぐ効果が期待されます。
  • パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na: ビタミンC誘導体で、抗酸化作用と美白効果があります。
  • リパーゼ、プロテアーゼ: 酵素成分で、古い角質をやさしく除去し、肌のターンオーバーを促進します。

4. 肌を守る成分

  • フィトスフィンゴシン、セレブロシド: 肌の保護層をサポートし、バリア機能を強化します。
  • 植物エキス(アロエ、クズ根、クロレラ、マンダリンオレンジ果皮エキス): 天然由来の成分が、抗炎症や肌を健やかに保つ効果を発揮します。

刺激の可能性がある成分と注意点

一部、肌質によっては注意が必要な成分も含まれています:

  • 水酸化K: pH調整剤ですが、高濃度だと刺激になる場合があります(適切に調整されていれば問題なし)。
  • ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン: 界面活性剤で、洗浄力がありますが、敏感肌の方は乾燥や刺激を感じる場合があります。
  • パラベン類(メチルパラベン、プロピルパラベン): 防腐剤として効果的ですが、アレルギー体質の方には刺激の可能性があります。

おすすめの肌タイプ

  • 普通肌: 保湿成分が豊富で、肌をしっとりと整えます。
  • 敏感肌: 全体的に低刺激ですが、パッチテストを推奨します。
  • エイジングケアを重視する方: コラーゲン、セラミド、エラスチンなどが肌のハリや弾力をサポートします。
  • 美白ケアを求める方: アルブチンやプラセンタエキスが透明感をアップします。

全成分まとめ

マ・シロトリプルプラスは、多機能で高い保湿力や美白効果、エイジングケア効果が期待できる処方です。

敏感肌や特に乾燥しやすい肌の方でも安心して使えるよう、配慮がされていますが、個々の肌質に合わせてパッチテストを行うことをおすすめします。


マ・シロトリプルプラスと従来品の違いとは?

マ・シロトリプルプラス
左がマ・シロ プラス
右がマ・シロトリプルプラス

「マ・シロトリプルプラス」と、従来品「マ・シロ プラス」の違いを表にしてまとめました。

マ・シロ
プラス
マ・シロ
トリプルプラス
内容量200g200g
使用期間
1本あたり
約2ヶ月約2ヶ月
酵素1種類
プロテアーゼ
2種類
プロテアーゼ
リパーゼ
美容成分18種類36種類
生プラセンタ×?
記載なし

非加熱の
生プラセンタを使用
セール時価格2本セット
※おまけ付
5,480円

最新価格
2本セット
※おまけ付
5,480円

最新価格

※最新情報はリンク先からご確認ください。

主な違いとして酵素にリパーゼが追加されて、毛穴の黒ずみまでアプローチしてくれるようになりました。

W酵素
W酵素が配合されているため、従来品よりも洗浄力が増した。

また、美容成分が36種類に倍増しており、高級美容液でもよく使われている「生プラセンタ」も使用し、保湿力がさらにアップしています。

美容成分
従来品よりも美容成分が倍増した。
生プラセンタも使用している。

また、価格面でも2本セットで5,480円(※セール時)なので、1か月あたりのコストは約1,370円程度で済みます。(※20gのおまけ付きなので、実質はもっとコスパ良い)

よって、コスパもかなり良いと言えますね。

マ・シロトリプルプラスのリアルな口コミ103件(メリット・デメリット)とは?

マ・シロトリプルプラスの口コミ・星評価を調査しました。

口コミは全て合わせて103件あり、星評価平均は4.50点でした。

それではこの中から、良い点・悪い点を包み隠さずピックアップしていきます。

低評価の声「ツッパリ感がある」「肌が弱いのでヒリヒリする」「目に入ったら超痛かった」「TVほど白くならない」

  • 「元々乾燥肌の私には合わないのかツッパリ感があり、乾燥が酷くなった気がします」
  • 「ヒリヒリします。肌が弱いんだっ。って、思いました。まぁ、合わないんでしょう」
  • 「ちなみに目に入ったら超痛かったので要注意です」
  • 「洗顔した後、テレビでいってるほど白くはならないけど、人それぞれかもしれません」
  • 「パック中だれやすいのが少し気になる」
  • 「うたっているような効果は実感できません。ただ、コスパは良いと思います」

乾燥肌や、肌が弱い人は合わない可能性があるので注意です。

高評価の声「シミが薄くなった」「肌がワントーン明るくなった」「すべすべになった」「前作よりものびが良い」

効果

  • 「シミがホントに気になっていて色々試していますがある朝、あれシミ薄くなってる?って実感があった」
  • 「顔だけでなく手の甲にもシミらしき物が出て悩みの種だったので手の甲にも使っています」
  • 「肌がワントーン明るくなる気がします」
  • 「洗い上がりがスッキリするし、少し肌も白くなった気がします」
  • 「肌がすべすべになった気がします。洗い上がりもつっぱりません」
  • 「鼻がザラザラして気になってましたが使い初めて1ヶ月で鼻のザラザラがなくなりました」
  • 「再購入です。顔からデコルテ、残りは手、腕に。ワントーン明るくなるので手放せません」
  • 「もぅ何回目のリピートがわかりません。鼻の黒い点々も無くなりお肌綺麗だねーと、褒められるようになりました」

使用感

  • 「成分が18種類→36種類になり、以前の物よりものびも良い感じ」
  • 「マシロ+よりもクリームが滑らかでのびがいいです。毎日使ってます」
  • 「以前使っていたマシロより、プラスの方が柔らかく使いやすい。また突っ張る感じもこちらの方が少ない感じかします」
  • 「やっぱり洗い上がりのキュッキュ感が違います」

肌がワントーン明るくなった、鼻のザラザラ&黒ずみが解消した、スッキリする、前作のマシロより伸びがよく使いやすい、といった声が多めでした。

肌のシミ、くすみ、ザラツキ、毛穴汚れが気になる方には最適のアイテムと言えますね。

(従来品)マ・シロ プラスの口コミ

他にも参考までに従来品「マ・シロ プラス」の口コミをまとめました。

デメリットの声

  • 「私の肌に合わない」
  • 「ヒリヒリする」
  • 「洗顔後、乾燥しやすい」
  • 「期待したほどではなかった」

メリットの声

  • 「シミが薄くなってきた」
  • 「透明感が出る」
  • 「ツルツル感がある」
  • 「使い心地が良い」
  • 「値段もほどよく、コスパもよい」

従来品では、洗顔後の乾燥が気になる…、という声が多めでした。

マ・シロトリプルプラスは、より保湿力の高い「生プラセンタ」を使用して、さらに美容成分が倍増しているので、従来品よりも改善が期待できます。

※(参考)マ・シロ プラスの口コミ詳細▼

【TBS・アマゾン・楽天・ヤフー】どこがオトク?最安値比較

マ・シロトリプルプラス
マ・シロトリプルプラス(特別セット)の最安値比較。

最後に「マ・シロトリプルプラス(特別セット)」を取り扱う、大手ショッピングサイトの最安値を比較して、どこが一番オトクか?まとめました。

最安値※税込pt還元
TBS
※3本セット
※セール時
5,900円

送料805円
なし
アマゾン
※2本セット+α
5,630円
送料無料
1%~
アマゾンカード
楽天
※2本セット+α
※セール時
5,480円
送料805円
1-10倍以上
時期による
ヤフー
※2本セット+α
※セール時
5,480円
送料805円
1%~
ペイペイ

※最新情報はリンク先からご確認ください。

3本セットの最安値はTBSでした。(※セール時)

また、楽天、ヤフーショッピングなら、ポイント還元も付くのでダブルでオトクですね。

3本セットなら、1本あたり2261円(※送料込みで計算)になります。

1本で2ヶ月は余裕で持つので、月1100円ちょっとの出費で済みます。

これだけの高級成分が入っていて、このコスパはかなり良いと言えますね。

ただしこの価格はTV放送後の期間限定となっています。

気になる方は在庫があるうちに早めの購入をオススメします。

というわけで、TBSで話題になっていた「マ・シロトリプルプラス」と従来品の違い、口コミ、効果、最安値まとめでした。

前作のマシロよりものびが良い、使いやすい、ワントーン明るくなったという評価が多めでした。

価格面でのコスパもよく、高級美容成分たっぷりな美白洗顔料を求めている人にはかなりオススメできる商品と言えますね。

少しでも購入の参考になっていれば幸いです。

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次