【腰痛対策】Gゼロクッションより安いおすすめジェルクッション6選


「座ってもたまごが割れない。」Gゼロクッションは、テレビ通販でも何度も取り上げられて、ネット通販でも人気の商品ですが、価格は5500円(税込)とやや高め。
そこで、このブログ記事では、Gゼロクッションより安くて、類似品の「オススメ無重力ジェルクッション」を6つ厳選してピックアップしてみました。
腰痛・骨盤の歪み対策として、Gゼロクッションより安くて、同じような性能を求めている方は参考にしてください。
※Gゼロクッションの定価5500円(税込)より安く、口コミが良くて、サイズ・使用感も同じようなジェルクッションを6つ紹介していきます。
※ブログ記事内の価格に関しては今後変動する可能性があります。予めご了承ください。
オススメ1「ジェルクッションDX ラージサイズ 2580円」


ジェルクッションDX(ラージサイズ)はジェルクッションが更に進化。
Gゼロクッションと比較してサイズは奥行きが広めで、厚さも4cmと、1cm厚いです。
他にはないサイズの大きさが魅力的なクッションです。
通気性の高いハニカム構造なので、ムレにくく、長時間座る時にも快適。
ただ、大きくなった分、重量はこちらのほうが150g重いです。
価格も安めで、楽天の口コミは、星4.31と良好なジェルクッションです。
↓商品詳細を見る↓
※2個セット ラージサイズもあります。
オススメ2「ジェルクッション(3カラー) 1450円」


(約)34×40×3cm
新感覚ゲル素材 ジェルクッションは、Gゼロクッションより少し小さめですが、厚さは3cmで同じです。
重さもGゼロクッションより200g軽いです。
3カラーから選べて、価格が非常に安いのも魅力的。
口コミは284件あって、星4と比較的良好です。
Gゼロクッションよりコンパクトで、安くて軽い無重力クッションをお探しならオススメですね。
↓商品詳細を見る↓
オススメ3「GelLightプレミアム ジェルクッション 3680円」


GelLightプレミアム ジェルクッションは、体圧分散力とサイズがアップしています。
さらに2層構造になっていて、サイズは46×43×3cmと、Gゼロクッションより大きいサイズで、厚さは同じです。
楽天の口コミは1944件もあって、星4.49の評価となっています。
「ハニカムの強度が上がっていて、長距離運転の時、腰の疲れが軽減する。」「腰の負担が少なくなり、長時間の作業が楽になった。」
などの口コミがありました。
↓商品詳細を見る↓

オススメ4「Kakkoi 無重力クッション 2500~5000円(※価格差あり)」


「Kakkoi 無重力クッション」は、高弾性ゲル恒温素材を使ったハニカム構造で、通気性が良く、長時間座っていてもムレずに、体圧分散でお尻が痛くならないクッションです。
YouTubeでも実際に座っているレビュー動画があり、「かなり座り心地がよい」「痔持ちにもオススメ」と絶賛されていました。
アマゾンレビューも310件以上あり、中華業者のフェイクレビューが少なく、評価が高いのも好印象です。(※価格と在庫がよく変動しています。)
Gゼロクッションと比べるとサイズは少し小さめですが、座り心地の良さを求めるならオススメです。
↓商品詳細を見る↓
【楽天】Kakkoi 無重力クッション
※この商品は在庫・価格が変動しやすいです。
オススメ5「ブルージェルクッション 2個組3990円」



「ブルージェルクッション」は独自の「特殊ジェル2層ハニカム構造」が特徴的な商品です。
体圧分散と通気性に優れた座り心地となっています。
Gゼロクッションと比べて、コンパクト。その分、重量も1kgと軽め。
厚さはGゼロクッションより、0.5cm厚いのも嬉しい。
楽天の口コミは店によって評価がバラけていますが、大体星3.5~4.5くらいで、概ね好評です。
車の運転での腰の負担が軽減されたという声や、2個セットで安いという声が多め。
1個あたり約1500円と非常に安く、2個組で買っても「Gゼロクッション1個より安い」のが最大の魅力です。
↓商品詳細を見る↓

オススメ6「ゲルシートクッション(改良版) 1390円~」



普通の事務用チェアに置くとこれくらいのサイズ感です。

安さで選ぶなら、「ゲルシートクッション(改良版)」もなかなかオススメです。
改良版となって、ダブルハニカム構造になり、両面使用可能でクッション性もアップしています。
車の運転やリビング、会社、車椅子などでも手軽に使えます。
Gゼロクッションと比べて横と奥行きのサイズは小さめです。
厚さは4センチ※としっかりあり、重さも1070gと、Gゼロクッションより130g軽めです。
楽天の口コミが712件以上もあり、星3.95と、一定の評価を得ています。
「長時間運転が楽になった」「座り心地が良い」「お尻が痛くない」などの声もあります。
個人的にも使っていますが、1,400円台で安い割に、座り心地も良いですし、コスパの良い商品だと思いますね。
価格の安さで選ぶなら、これが一番オススメですね。
↓商品詳細を見る↓

【まとめ】Gゼロクッション類似品 オススメジェルクッション6選
改めて、Gゼロクッションと近い性能で価格が安いオススメジェルクッションを6つまとめると以下になります。
- ジェルクッションDX 2580円
- ジェルクッション(3カラー) 1450円
- GelLightプレミアム ジェルクッション 3680円
- Kakkoi 無重力クッション 2500~5000円(※価格差あり)
- ブルージェルクッション 2個組3990円
- ゲルシートクッション(改良版) 1390円~
サイズの大きさ・厚さ、コスパで選ぶなら「ジェルクッションDX」がオススメ。
GelLightプレミアム ジェルクッションも、価格は少しだけ高いですが、サイズはかなり大きいので、大きさで選ぶならこちらでも良いと思います。
安さ&コスパの良さを追求するなら「ゲルシートクッション(改良版)」も、個人的に使っていますし、オススメ。
他の商品も口コミが良かったり、コンパクトで安くて、どれも甲乙つけがたいです。
こんな感じですね。
というわけで、Gゼロクッションより安くて、性能も近いオススメの無重力ジェルクッション6選でした。
ジェルクッション類似品の購入の参考になったら幸いです。
それでは!