【保阪尚希監修】フットエナジーの口コミ・EMS効果・類似品と比較

TBS・キニナルマーケットや、日テレ・バゲットで「保阪尚希監修 フットエナジー」が紹介されていました。
フットエナジーとは、1日10分間、足を乗せるだけでEMS刺激により脚力のトレーニングができるフットケア商品です。

「レベル1でもしっかり電流が来てる。脚全体が揺れてる。」と、使った感想を話していました。
使い方は1回10分、足を乗せるだけ。
本体サイズ:幅33×奥行30×高さ2cm
重量:約1.4kg
そんなテレビでも話題の「フットエナジー」ですが、購入前の気になることとして、
- 「ネットのリアルな評判・口コミ(微妙な点)は?」
- 「類似品と比べてEMSの効果(強さ)はどんな感じ?」
こういった、イマイチ分かりにくい疑問があると思います。
このブログ記事では、そういった部分にフォーカスして、フットエナジーの口コミで多かった低評価の声をまとめました。※
(※Amazon・楽天・ヤフーショッピングの最新口コミ171件を調査。)
さらに、EMSで足裏を鍛える類似品「シックスパッド フットフィット」との違いについても比較しています。

より詳しく「フットエナジー」の口コミ(良い悪い点)・効果・性能が知りたい方は、参考にして頂けると幸いです。
※【参考】フットエナジーの商品詳細▼
●セット内容/本体、EMSコントローラー、リモコン(テスト用電池付属:CR2025×1個)、充電用USBケーブル(microUSB typeB)、充電用ACアダブター、取扱説明書(保証書付き)
フットエナジーの製品仕様について
●サイズ(約)/本体:330×20×300mm EMSコントローラー:43×25×120mm
●重さ(約)/1.4kg
●耐荷重(約)/100kg(スタンド展開時は50kg)
●材質/ABS樹脂
●電源/リチウムイオン電池
●充電時間(約)/5時間
●連続使用可能時間(約)/最大4時間
●保証期間/1年
●製造/中国
【大手口コミ171件】フットエナジーのリアルな評判&星評価
Amazon、楽天、ヤフーショッピングのフットエナジーのリアルな最新口コミ&星評価を調べました。
※Amazonでは口コミ40件、星評価3.50点でした↓
※楽天では口コミ50件、星評価3.48点でした↓
※ヤフーショッピングでは口コミ81件、星評価3.56点でした↓
※最新情報はリンク先からご確認ください。
口コミは全て合わせて171件あり、星評価の平均は3.51点でした。
それではこの口コミの中から、良い点・悪い点を包み隠さずまとめました。
主な低評価口コミ「足裏が乾燥しているとEMS刺激が弱い・感じにくい」

- 足裏が乾燥していると刺激が伝わりにくい。
- 乾燥してなくてもビリビリが弱く感じる。(かなり個人差がある)
- 私はかなり濡らさないとダメでした。
- 購入後3ヶ月でビリビリが感じなくなりました。
- 5ヶ月使用で通電が弱くなった。
- 購入後1週間で使う時に足の裏を濡れたタオルで湿らせないと機能しない様になりました。
- 足がしっとりしていた方がより感じるようです。ちょこっと濡らすとかよりもお風呂上がりのほうが効きます。
- 肌が乾燥していると電気の流れが悪いようなので、始める前に少し水で濡らしてからやると、太股の方まで電気が流れるのを感じます。
こういった、EMSの刺激の弱さに関する低評価口コミが圧倒的に多かったです。
特に、「足裏をしっかり湿らせないと効果が減少する」「しばらく使ったらビリビリを感じにくくなった」という声が多い印象です。
ただ一方で「しっかり刺激を感じる」「電気が弱いとあるが全くそんなことない」といった声もあり、人によってかなり感じ方が変わる印象です。
刺激を感じにくい人は、説明書にも書いてありますが「足を少し濡らした状態」のほうがEMSのビリビリ感は強まります。
なので、お風呂上がりに使う、ジェルやローションを塗る、ウェットティッシュや濡れたキッチンペーパーを挟んで使うなど、事前に対策を行う必要があります。
足裏EMSの類似品、シックスパッド フットフィットの口コミと比較してみると、こちらのほうがEMSの刺激の弱さについては気になりますね。
対策として、お風呂上がりに使う、ジェルやローションを塗る、濡らしたタオルで足裏を拭く、ウェットティッシュ、濡らしたキッチンペーパーを挟んで使うなどの方法があります。
ただ、このような対策を行ってもEMS刺激が弱い場合は、初期不良の可能性もありますので、早めに購入元へ問い合わせることをオススメします。
【類似品】シックスパッド フットフィットのEMS刺激との口コミ比較

一方で、類似品のシックスパッド フットフィットは値段は高いですが、「EMS刺激の強さ」については、かなり口コミでも評価されています。
「レベル20まであって、最初の数日はレベル10でも筋肉痛になるくらい強い」と仰っていました。
人気の配信者ワタナベカズマサさんのレビューによると、
- 「強さレベルは20段階の10レベルでも強い。慣れてくると12~13でも使えるようになる。」
- 「筋肉痛になるくらい、これは足に効いてるなと、使ってて間違いなく分かる。」
- 「20レベルはかなり足を鍛えないと使えないと思う。」
などと、シックスパッド フットフィットのEMS刺激の強さについて話していました。
他のYouTubeレビューでも、シックスパッド フットフィットのEMS刺激が強いとレビューしている動画が多数あります。
EMS強さの評判を比べると、フットエナジーよりは明らかに評価されている印象です。
MTG シックスパッド フットフィット(SIXPAD Foot Fit)
その他、リモコンや本体充電について気になる口コミ


- 電源を入れる時、リモコンが使えない
- リモコンにONのスイッチが無く 最初は本体のスイッチを使用するのが面倒です
- リモコンが反応しないときがある。(※故障の可能性アリ)
- 充電のタイミング表示があると助かるなと思った。
こういったリモコン操作や本体充電について、気になる口コミが少しありました。
電源を入れる時は、リモコンではなく、上画像の電源ボタンを長押しする必要があります。
「たまにリモコンが反応しない時がある」という口コミもありますが、故障の可能性も考えられるので保証期間中に早めに問い合わせたほうが良いです。
本体充電については、「残量が目で見て分かればよかった」という口コミもありました。
また、リモコンが反応しない時は故障の可能性もあるので、早めのお問い合わせを。
【比較表】フットエナジーとシックスパッド フットフィットの違い

類似品と言える「フットエナジー」と「シックスパッド フットフィット」の性能や違いについて比較しました。
※サイズや重さ、性能などの違いを表で比べると以下になります↓
商品名 | フットエナジー![]() | シックスパッド フットフィット ![]() |
サイズ cm | 幅33 奥行30 高さ2 | 幅33 奥行33 高さ8 |
重さ | 約1.4kg | 約1.3kg |
充電と 使用時間 | 5時間充電で 4時間使用可能 | アルカリ 単3電池4本で 60回使用可能 |
EMS レベル | 1~10段階 | 1~20段階 |
モード | 3モード 低周波 中周波 ミックス | 1モード 自動プログラム |
1日の 使用目安 | 1回10分 最長30分 | 1セット23分 |
効果部位 | 足裏から 太ももまで | 足裏 前スネ ふくらはぎ |
耐荷重 | 100kgまで スタンド有りは 50kgまで | 120kgまで |
通常価格 ※税込 | 29,980円 | 40,480円 |
サイズ

- フットエナジー:幅33×奥行30×高さ2cm
- フットフィット: 幅33×奥行33×高さ8cm
サイズに関しては、フットエナジーのほうが厚さがなく、コンパクトと言えます。
重量
- フットエナジー:約1.4kg(EMSコントローラーを含む)
- フットフィット:約1.3kg
重さに関しては、ほぼ同じくらいです。
最大使用時間(充電方法)

- フットエナジー:5時間の充電で約4時間連続使用可能。
- フットフィット:単3アルカリ電池4本使用で約60回使用可能。
最大使用時間に関して、フットエナジーは満充電で約4時間連続使用ができます。
充電方法はバッテリー充電方式で、電池を使わず経済的です。
一方でシックスパッドフットフィットは、単3アルカリ電池4本を使うため、少しコストがかかります。
ただ、1回の交換で約2ヶ月使えるため、頻繁に交換する必要はありません。

EMS強度レベル
- フットエナジー:1~10(10段階調節可能)
- フットフィット:1~20(20段階調節可能)
EMSの強度については、「シックスパッドフットフィット」のほうがレベルの最大値が大きく、より細かい調節が可能です。
1日の使用目安とモード数
- フットエナジー:1回10分。最長30分
- フットフィット:1回23分(1セット)
1回の使用時間については、フットエナジーは1回10分で最長30分となっています。
また、3つのモード(低周波+中周波を同時にできるミックスモード、低周波のみ、中周波のみ)があり、好みによって変えられます。

シックスパッドフットフィットは、自動で効率的なプログラムが組まれていて、スタートしたら23分間で勝手にやってくれます。

鍛えられる箇所

- フットエナジー:足裏から太ももまで、歩くための筋肉を鍛える
- フットフィット:足裏、前すね、ふくらはぎの筋肉にアプローチ
鍛えられる箇所については、フットエナジーは足裏から太ももまで鍛えられるとのこと。
シックスパッドフットフィットは、足裏・ふくらはぎ・前すねの歩行を支える筋肉に効率的にアプローチします。
つまり、足の裏・指全体をついて歩くことが大事なんだそう。
フットフィットはそういった部分を効果的に鍛えることができます。
価格について

- フットエナジー:29,980円(税込)
- フットフィット:40,480円 (税込)
通常価格については、フットエナジーのほうがフットフィットと比べて1万円以上安いです。
※フットエナジーの大手サイト最安値比較▼
最安値※税込 | pt還元 | |
TBS直販 | ※セール時 15,980円 送料無料 ※通常時 19,980円 送料805円 | なし |
アマゾン TBS店 | 20,785円 送料無料 | 2%~ アマゾンカード |
楽天 TBS店 | ※セール時 15,980円 送料無料 ※通常時 19,980円 送料805円 | 1-10倍 時期による |
ヤフー TBS店 | ※セール時 15,980円 送料無料 ※通常時 19,980円 送料805円 | 1%~ Tポイント ペイペイ |
とにかく、価格の安さを重視するならフットエナジーはオススメと言えます。
特に楽天とヤフーショッピングのTBS店経由なら、最安値&ポイント還元も付いてくるので、ダブルでオトクに買えます。
ただ、現在はフットフィットも最新モデル(フットフィット2)が出て、従来モデルの価格が下がっています。※
※(関連)フットフィットとフットフィット2の比較記事はコチラ↓
【評判&類似品比較】フットエナジーの口コミ・EMS効果まとめ

改めて、保阪尚希監修 フットエナジーの口コミと、類似品の「シックスパッドフットフィット」を比較した結果をまとめると以下になります。
※フットエナジーで多かった低評価口コミ▼
- 足が乾燥していると刺激が伝わりにくい。
- 乾燥してなくてもビリビリが弱く感じる。(個人差あり)
- 人によってはかなり足裏を濡らさないと効きにくい場合も。
- 耐久性が気になる。(しばらく使うと通電が弱くなった等)
- リモコンで電源オンはできない。
- リモコンが反応しないときがある。(故障の可能性もアリ)
※フットエナジーとフットフィットの主な違い比較まとめ▼
フットエナジー | フットフィット | |
サイズ | 幅33 奥行30 高さ2 | 幅33 奥行33 高さ8 |
充電 | ○ | × 単三電池4本 |
EMSレベル | 10段階 | 20段階 |
モード数 | 3種類 | 1種類 |
使用時間 | 1回10分 最長30分 | 1セット23分 |
効果部位 | 足裏~太もも | 足裏 前スネ ふくらはぎ |
最安値比較 ※調査時点 | ※セール時 15,980円 送料無料 楽天 | 35,000円前後 送料無料 Amazon |
こんな感じになりました。
口コミから、フットエナジーは「足裏乾燥時のEMS刺激の弱さ」「長期間使った時の耐久性」が少し気になる所。
しっかりEMS刺激を強めたいなら、事前に足裏を濡らすことが重要になってきます。
とはいえ、フットエナジーの「コンパクトさ」「充電方式」「価格の安さ」に関しては、フットフィットよりも魅力的に感じる商品です。
どちらを選ぶかは、人それぞれの使用目的、お財布事情によって変わると思います。
というわけで、保阪尚希監修 フットエナジーの口コミや効果、類似品(シックスパッド フットフィット)との比較結果のまとめでした。
少しでも購入の参考になったら幸いです。
それでは!
※【特別価格&楽天P還元アリ】TBS公式店 フットエナジー▼