NIPLUX:肩とネックマッサージャーの口コミ・使い方・効果比較まとめ

NIPLUX(ニプラックス)の最新商品「NIPLUX SHOULDER RELAX(ショルダーリラックス)」と「NIPLUX NECK RELAX(ネックリラックス)」の使い方の違い・口コミ・効果などを詳しく比較しました。
※今回比較するNIPLUX 肩&首マッサージャー詳細
(公式店)NIPLUX SHOULDER RELAX↓

(公式店)NIPLUX NECK RELAX↓

【比較】ニプラックス ショルダーリラックス&ネックリラックスの違い
SHOULDER RELAX![]() | NECK RELAX![]() | |
サイズ mm | 160×138×37.5 | 149×143×36 |
首周り | LLサイズ 43cmまで | LLサイズ 43cmまで |
重量 | 160g ※105g記載も有 | 145g |
電池容量 | 800mAh | 700mAh |
充電時間 | 2時間半 | 2時間 |
リモコン | あり | なし |
音声案内 | あり オフ可能 メモリー機能有 | あり オフ可能 |
効果部位 | 肩・鎖骨周辺 | 首 |
強度 レベル | 10段階 | 16段階 |
EMS モード | 4種類 | 5種類 |
温熱機能 | 低:37-41度 高:40-44度 | 低:38-41度 高:42-45度 |
使用時間 | 1回15分 1日2回まで 自動オフ有 | 1回15分 1日2回まで 自動オフ有 |
カラー | ホワイト | ホワイト ピンク レッド |
保証期間 | 1年間 | 1年間 |
価格 | 11,880円 | 9,680円 |
Amazon 口コミ 星評価 | 発売前 2月28日 | 346件 ★4.10点 最新評価 |
楽天 口コミ 星評価 | 発売前 2月28日 | 1569件 ★4.44点 最新評価 |
ヤフーS 口コミ 星評価 | 発売前 2月28日 最新評価 | 671件 ★4.49点 最新評価 |
※価格・在庫・口コミ・評価は今後変動する場合があります。最新情報はリンク先でご確認下さい。
サイズ・重量・付け心地について

サイズは、ショルダーリラックスのほうが少しだけ大きいかなといった程度で、首周りの最大適応サイズは同じです。

ショルダーリラックスは前掛け式です。
重量について、ネックリラックスは145g。
ショルダーリラックスのほうは105gと160gの記載があり、紛らわしいです。


リモコンの重さも含めて160gなのかも知れません。(分かったら追記します。)

電池容量・充電時間について

電池容量については、ショルダーリラックスのほうが100mAhほど多いです。
フル充電までの時間は2時間半となっています。
ネックリラックスのほうはフル充電で約5日間使用可能ですので、それよりも少しバッテリー持ちが良いということですね。
強度レベル・モード数・温熱機能・使用時間について

強度レベルについては、ショルダーリラックスは10種類で、ネックリラックスよりも少ないです。
EMSモードについては、ショルダーリラックスは4種類あり、叩き・揉み・カッサ・混合から選べます。

温熱機能は低温と高温の2パターンあり、ネックリラックスよりもモード内の温度範囲が広めですね。

1日の使用時間についてはどちらも同じで、1回15分で2回までとなっています。
ケアできる部位について


ショルダーリラックスは、僧帽筋(首と背中に連動する大きな筋肉)・鎖骨周辺など、幅広い背中の筋肉をケアすることが出来ます。
ネックリラックスは、うなじ部分をケアしてくれます。
広範囲の肩のコリが気になる場合は、ショルダーリラックスのほうがケアしやすいのでオススメです。
その他機能について(リモコン・音声ガイダンス)


リモコンはネックリラックスにないですが、ショルダーリラックスには付属しています。
リモコンで電源やモード切替、強さレベル・温熱変更が出来ます。

音声ガイダンスはどちらにも付いていて、さらにショルダーリラックスはOFFに設定したら次回起動時もOFF状態を維持してくれるのが便利です。

一度音声案内をOFFに設定すると、次回起動時もOFFで維持出来るので便利。
カラバリ・保証期間・価格について

カラバリは、ショルダーリラックスはホワイトのみとなっています。
ホワイト以外のカラーが欲しい場合はネックリラックスのほうがオススメです。
保証期間はどちらも1年間あります。
価格に関しては、ショルダーリラックスのほうが約2,200円ほど高いです。
口コミ・星評価について

ショルダーリラックスの口コミ(メリット・デメリット)

Amazon・楽天・ヤフーショッピングの口コミ・星評価については、ショルダーリラックスは発売前のため、まだ不明です。
※2月28日の発売後に随時更新していく予定です。
ネックリラックスの口コミ(メリット・デメリット)

ネックリラックスについては、口コミが計2500件以上あり、星評価の平均は4.34点でした。
主な口コミとして、
- 温めとマッサージが気持ちいい。
- 首周りの血流が良くなる感じがする。
- コードレスで手軽に使える。
- 軽い。
- デザイン性が良い。
- 首が太い人は少し窮屈。
- 肩のコリはカバーできない。
- 音声ガイダンス機能が不便。(音が大きい&電源オフにすると初期設定に戻る)
などの口コミがありました。
じんわり温まる温熱機能とマッサージが気持ちいいという声が多く、軽量・コードレスで手軽に使える点がしっかり評価されている印象です。
一方で、首が太い方や男性はサイズが合わないという声もあり、どちらかというと女性の方がサイズは合いやすい可能性があります。
また、音声ガイダンスは電源をオフにすると初期設定に戻るのが不便との声もありました。
あと、当然ですが首に当ててマッサージする器具ですので、肩こりには効かなかったという声もありました。
そういった方は、ショルダーリラックスのほうがオススメと言えますね。
【どっちがオススメ?】比較まとめ

改めて2つの商品を比較して特徴(メリット・デメリット)を簡潔にまとめると以下になります↓
・ショルダーリラックスは、肩周りを広くケアできる。電池容量が多め。リモコン付属。音声案内はメモリー機能付き。価格は高め。
とにかく肩周りのコリが気になるなら、ショルダーリラックスのほうが断然オススメと言えますね。
また細かな性能面でも便利にアップデートしている点が好印象です。
ただ、価格はネックリラックスよりも高めです。
・ネックリラックスは、首・うなじ周りのケアが出来る。強度レベル・モード数が多い。カラバリが多い。デザイン性が良い。価格が安い。口コミが多い。首が太めの人は合わない可能性も?
ネックリラックスは、すでに大人気商品なので、口コミが多く、星評価も高く、安心感があります。
強度レベル・モード数も多く、しっかりと首・うなじ周りのコリをほぐしたいならオススメです。
また、デザイン性も評価されており、ホワイト以外のカラーを選べるのも魅力です。
価格面でもショルダーリラックスよりも2,200円ほど安いです。
どちらを選ぶかは、シンプルに首周りのコリが気になるのか、それとも肩周りのコリが気になるのかで決めたほうが良いかも知れませんね。
というわけで、NIPLUX SHOULDER RELAXと、NECK RELAXの比較まとめでした。
少しでも購入の参考になったら幸いです。
それでは!
※(公式店)NIPLUX SHOULDER RELAX↓

※(公式店)NIPLUX NECK RELAX↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません